さて、地下鉄で新天地から科技館という駅まで移動します。科技館駅の地下街は
アレのバックとかのA級品のお店とかがたくさんありまして有名なんだそうです。

欧米人などが大型観光バスで乗り付けてくるぐらいなんだそうですよ〜

それが姉宅の最寄駅かつ、一見の価値あり と姉夫婦にお勧めされたのでー

見てみましたよ。

私はそっち系に興味はないので、買いませんが社会見学ですね~

どのお店も普通のバックが飾られています。お店に入ると…

何探してる?
色々アルヨ

と始まりますニヤニヤ

普通の大きなリュックの中から、それらは出てきます。

うーん…これじゃないんだよなぁ…

と言うと

店員さんに違うスマホケースのお店に連れて行かれました。今度はスマホケースの店員さんが

アルヨ。

と始まりました。バトンタッチ的な。
みんな仲間なんでしょうね。

モノは裏から出てきたり、天井から出てくるパターンもありました。

いかにも的なモノから、区別がつかないモノまでありましたよ。更にそれ用の雑誌まであるんですよ〜

そもそも、世の中色々なブランド品がありますが、ほぼ中国で作られてますよね。

つまり中国では技術から部品まで全部あるわけですよね。

そりゃあやっちゃう人が出てきますよね〜

何かこれはもう仕方ないと思いました。

この辺の気持ちはまた別に綴りたいと思います。長くなるので

一通り社会見学したあとは、普通に店頭に売ってるキラキラのバックを3000円で買いました。

最初は倍の値段で言われましたが、姉が値切ってくれました!

キラキラに弱いんですよね〜


これです

3000円でした〜


15年ぐらい前に台湾で買ったポーチ

使ってないけど気に入っていて、まだ持ってます。たしか7000円でした…

2025年ゲッターズ飯田の私の占いは、
キラキラしたものを身に着けると良いんだそうですニコニコ

普段のバックはこのキラキラを主に使おうかと思います〜

科技館の駅を出たら、外はもう夕暮れでした~

この日は1日買い物。
充実感半端ないです。

結局買い物が好きなんだと思います〜