さて、夜ご飯はスンドゥブチゲ対決?です。

というのも、友人が私がスンドゥブチゲが大好きなのに、韓国に来ても全然食べられないで帰国していたのが、胸が痛く、今回作ってあげたい!!

と言われていた。

逆にいつもうちらが日本で食べているスンドゥブチゲを、本場の韓国人が食べてどう思うか?評価してほしい!! と常々思っていたので

じゃあ、お互いに作って食べてみよう!!となりました。


友人は韓国からこのタレを持参

コチュカルも持参して、ごま油とネギとにんにく、コチュカルを炒めてラー油を作り(ごま油も持参)、タレと混ぜて作っていた


日本代表 丸大食品

うちらはこれに千葉産のアサリとネギだけニヤニヤ


右が韓国、左が日本

もっとちゃんと撮れ←

さて、いただきますー

まずは、韓国バージョンから。
うん、美味しい!!美味しいウインク
しかしあとから辛さが…

辛っ 辛っ おぉ〜辛いよ!!
これは…辛過ぎるぜよ…滝汗
この辛さはスンドゥブじゃないぜ…
チャンポンみたい!!

さて、では日本バージョンを。
韓国人代表はひとくち食べて

何か東南アジアの味がする… と

え?はぁ?まさかそんなわけないじゃん!!いつも食べてる自分は、韓国人代表は何を言ってるんだ? と 食べてみたところ…

確かにトムヤムクンの味がする…

千葉産のアサリが変わった味がしたのだよ… 隣にあった中国産を買えば良かった… 千葉産のアサリがちょっと変わった色だったんだよね…

結果、韓国バージョンは辛すぎて、韓国人も食べれず、日本バージョンはトムヤムクンの味がするってことで

両方混ぜて最後は日韓融合となりましたわ…

これが一番マシだった←

でも韓国代表は、
日本バージョンをアサリを入れずにもう一度食べてみたい。美味しい気がする。草津から戻ったら、ルビの家で作ってくれ との要望。

結果はまた次回お知らせします←

さて、スンドゥブ対決のあとは、焼きそばを作ったりハラミを焼いたり、
日本酒飲みまくったり←韓国人

食べて呑んで、本当に楽しい宴となりました。