昨日は朝から仕事して、鍼治療行って丸井に行って…

充実した感じ。
しかし…

鍼治療にまた問題が起きた!!

懲りずにまた行ったの?!
って感じですが、神経痛は治った代わりに(かと言って治るのに5日間かかったけど)

やはりまだまだコリがつらかったので、今回は軽めに打ってもらったのと、もちろん神経痛の話もね、しましたよ、直接。

で、ここからが問題スタート。
治療の際に着る服があって、鍼が終わったあとは脱ぐんですが、その服に鍼がくっついてた←その場で伝えた。

そして、夜。
そろそろ寝ようかとソファから起き上がったあと、背中がイテテテテーって、何じゃこの痛みは…って思ってたら、

鍼がポロっと落ちてきた!!



長い鍼ですよ


何なの?!これ
もうさぁ、これ2回目なんだけど
夏にお腹に刺さりっぱなしが一回あったけど、言わなかったんですよ。

先生に直接言いたかったけど、週2回しかいないからね。

さすがにね、2回目だし、前回の神経痛もあったしね、やはり治療院としての信頼もありますから、電話しましたよ。

鍼が刺さりっぱなしによる体への影響はないのか?

安全管理の撤退をどうするか考えよ。もしかしたら言わないだけで、他の人もあったかもよ?事故が起きてからじゃ遅い。

的なね。クレームじゃないです。
ずーっと通ってるんで穏やかに話して。

でも正直、まだどこかに刺さってるんじゃないかっていう、恐怖心がある。

ちょっとして、鍼の先生から直接謝罪の電話をもらったけど。

ま、さすがにヤバイと思ったんだろうよ。

先生も今後の対策を話してきて。
打った鍼と、取った鍼の数を合わせるって。

当たり前だろ…むしろやってなかったのかよ…って思ったけどね。

腕は良いからね…
今後通うか考えものよね…

鍼って打つ人によって全然違うから、新たに開拓も大変なのよね…