人生2回目の歯列矯正を始めて1ヶ月ちょっと。ワイヤーも当初より緩くなって、逆にモノ足りないぐらいに。


今日は矯正歯科に行ってきました。


今日の先生は女性のちょっと若い先生だったが… 初めてなのに挨拶もないし、何だか感じ悪い。口開けろとか閉じろとか、指図をするわけなんだけど、マスクとフェイスシールドで聞こえないんだわ。


だから私が言われた通りに動かさないでいると、もっと口調が強くなりイラっムキー


言い換えしたくても、何せ口が固定されてるから何も言えない…真顔


でも色々と指摘は的確で、
ダイヤオレンジ舌の置いてる位置がおかしい(やっぱり歯の間から出てる)
ダイヤオレンジ口で息してる傾向にある
ダイヤオレンジ今後は嚥下の練習もします
 

嚥下の練習って…老人かよー
ま、実際よくつっかえるからな…


でもって更に変な器具を付けられ、ゴムも2ヶ所から3ヶ所に付ける場所が増えた。





上の歯をもっと下に持ってくるための手段だそうです。更に圧がかかって頭痛してきた。


私の場合、舌の訓練もしないとまた元に戻りやすくなるんだそうな。


何十年これで生きてきたわけだから、その癖を治すのは大変だろうな…



全くコロナの時代になってから、お出かけ先は病院ばかりだわー