暑いですね。

暑いの通り越して日差しは痛いし

外は空気が薄くて苦しい感じがします。

こんな時は在宅ワークで良かったと思います。

 

さて、暑さとは関係なく、かれこれ3ヶ月ぐらい前から、仕事にやる気を無くしております。辞めない以上、仕方なくやるべき事を、只々とこなしているだけです。

 

は・・・10日が締め日だっていうのに、はかどらない。

やる気って集中力に直結しますな

 

 

仕事がね、全然楽しくなくなっちゃったんですね。

世間では花形と言われてる旅行会社で何十年と働いてきて、花形とは誤解であり、地味な作業ばかりだったけど

 

フライトの予約間違えてたり、発券日忘れてフライトが自動的にキャンセルされて、再予約できなかったり、そりゃいつもハラハラしてるような仕事ではあったけど

 

 

今は医療機関で働いていて、医療保険と介護保険の請求業務が主な担当で(それ以外も諸々ありますが)

 

6月に立ち上げた訪問看護ステーションの仕事まで回ってきて、

介護保険の仕事が更に増えて

 

業務が拡大するたびに業務改善をして

システム的に勉強になることは多いけど

 

一体何がどうして介護保険の担当になってしまったのか・・・

すでに2年ぐらい経ちますが

 

どこにもやりがいを見つけられないまま、今に至ってます。そろそろ担当を外れたい と毎日のように言っております。

 

それは仕事内容だけではなく、業界の文化など、色々な面からきてるんだけど

 

先月韓国のセブランス大学病院から、ドクターとナース団が

訪問診療のベンチマーキングにやってきて

 

当初は英語でやり取りする って話だったんだけど

やっぱり韓国語担当も来てほしいと言われ

 

それを言われたのが訪問に来る前日で、資料50ページを翻訳して。死ぬかと思った

当日は通訳をやったんですわ

 

日本の医療制度、介護制度、訪問診療のイロハなど

ベンチマーキングにあたって色々な質問をぶつけられ

 

私は単なる通訳なんですが、それをそのまま通訳するわけではなく、色々織り交ぜながら話したわけです

 

結果、大好評でした

単発通訳料¥50,000です

わ~い!チャリーン

 

って何が言いたいのかと申しますと

その仕事が楽しかったし、完全に自己満なんだけど

今までやってきたことの集約だったなぁ と感慨深く

 

こんなことがやってくる日があるんだ~ とも思った

 

韓国語、医療保険と介護保険の話、両国の文化

まさかここで活躍しちゃった!? ていう

 

全く目指してもないところでやってきた

 

やりがいを感じた瞬間だったわけです

 

そうなると、もう普段の仕事のモチベーションは下がる一方で

 

そのあと台湾からもベンチマーキングに来て

台湾の場合は立ち上げのために出張もあり得るのに

 

くそー 北京語は圏外だわ・・・

呼ばれもしなかったです 

当たりまえ

 

 

台湾と韓国、その違いは

台湾は訪問診療の保険制度がすでに成り立ってるんだけど

韓国は訪問診療の保険制度はまだなくて、これから作っていこうっていう段階なんで、政府を動かさないといけないという、先の見えな~い話 

 

 

でもつまらないと思いながらも、この業界に転職して真面目にやってきた結果、今があるわけだから、これからもあり得るし

 

となだめられましたが、

 

仕事のモチベーションって、考え方ひとつらしいんだけど

武田鉄矢が言ってた

 

でもなかなか変えられないので

 

you tubeでもやろうかなぁと思ってます

前から構想はあったんだけど

それをちょっと形にしてみようかな と

 

仕事がつまらないんじゃ、楽しめること作らないとな と

没頭したいんだよね。

 

坂本九の「心の瞳」って良い歌ですね。

泣きました

 

さて長いつぶやきもそろそろ終わりにします

台湾のホテル予約しなきゃ