お弁当生活、始めました。
言いたいだけですが…
体重調整と節約兼ねて、やるっきゃない!!ってやつですな…
タッパーをいくら買っても、なくなってしまうルビ家。蓋だけなかったりとか。
蓋だけないって一番腹立つよね。
これは完全に母親のせいなんですけどね。
勝手にタッパー使って冷蔵庫に保存されてたりとか。ざっと10個はヤられてますね。
じゃあ弁当箱にしろよって思うでしょ?
母強し。弁当箱もなくすんだよ。
呆れてモノも言えませぬ。
仕方なく、弁当生活始めるために、また買ったさ。まずはこれ↓↓

画像はお店より拝借
やっぱりタッパー。
スープを持って行きたくて。
保温のスープポットじゃなくて、レンジで温められ、かつ大容量のを探してたら、これになった。
大500ml
小250ml
ま、小はサラダとかかな。サラダ食べないけど

早速、大を使ってみた↓↓

ワカメスープを。

大容量でしょ?
具だくさんのスープが好きだから、大満足の容量だった。スープにご飯だけでもクッパとかに出来るし、なかなか良い仕事してくれそう。
ちなみに今日のお弁当は、
◎サンマ水煮缶の韓国風煮魚
◎アボカドとエビのサラダ
◎椎茸のニンニク炒め
◎牛肉とワカメのスープ
◎麦ご飯
ちょっとスープがデカいから、今後はこのスープタッパーを使う時は、おかずはあまり要らないかも。持ち運びが大変。
いつまで続くかなー 弁当生活。