さて、駅からのんびり歩いて向かう。

ド田舎でも道案内板があった

南国の雰囲気満載

お話が綺麗だな
のんびり歩いて5分。すぐに到着した。

大里天公廟

ド派手な階段を上って2階へ
ちょっとおっさん写ってるし…

ここからが本番?
みんな右側から入って左側から出てるから、とりあえず着いて行ってみた。
日本みたいにお参りのルールがあるんだろうね、きっと。

奥に神様?仏様?がいる
その反対側は…

見渡すかぎりの大海原
いや~綺麗だ。落ち着く。廟の3階まで来て、海を見ながら心洗われる時間。
椅子があったからボーッと眺めて…
邪気を祓う。

線香立てるやつ
素晴らしいっしょ!?
今回のベストショットな気がする。

廟全体と海のコラボレーション
今回、この大里天公廟来たかったのだ。
台湾の初詣スポットらしい。
あまり情報がなくて、まぁ綺麗なんだろうな、、ぐらいの感覚で来たんだけど、
想像以上に大きくて綺麗だった。
花蓮もそうだけど、台湾は東側が色々と綺麗な気がする。
次回からは台北はトランジットにして、東側を攻めて行きたいな。