煮玉子を作ろうと買ってきた。






うずらの卵。






煮玉子うずらが好き。
でもうずらで作るのは初めて。




小さい殻を何個も剥くのって超面倒くさくない?





それがイヤでやらなかったんだけど、同じ煮玉子ならやっぱりうずらが好きだから、どうせならやってみることにした。




水煮も売ってるけど、体に悪そうな気分。




さてクッキング開始音譜


沸騰して3分で取り出し冷やす。



鍋にお水少しと卵を入れてガチャガチャ振る。 →殻が簡単に剥けるそうな。





振りすぎると爆発。このようにびっくり






上記1個以外はきれいに剥けた。





鶏の卵より剥きやすかった。質の違い?







適当に作ったタレにぶち込んで終わり





タレは一応沸騰させて冷ましたものを
使ってまっせ。




半熟好きとしては茹で時間2分で良いかも。次回は2分でやってみよう!!