今週もお疲れサマー
今週は水曜日休んだから、全然疲れないし、あっという間の金曜日だ。
あー常に週4勤務に憧れるわ。
さて、今日はやっと手に入れられた。

ヒルドイド♪
自費で払ったけど。
うちの職場の人の保険は医師国保。
医師国保は自家診療が出来ない。
つまり、自分の勤めてるクリニックでは、
保険診療不可。
診療受けたいなら →自費。
薬も→自費
院内にある薬なら、原価で買えるし
診療も無料なんだけど。
院内にない薬が欲しく、保険使いたいなら、別の病院に行けと言うこと。
どんだけ不便なんだよ!?
で、ヒルドイドは在庫が切れてて、まだまだ入荷予定なしって言われた。
だからヒルドイドが欲しい場合、他院に行かなきゃ行けない。
面倒くさい。ヒルドイドくれる確約ない。
もしくは自費。高い。嫌だ。
勇気を出して、院長に話をしたところ、
色々と取りはからってくれ、薬局にも話をつけてくれた。
すごいやるじゃん!! 院長。
自費扱いとしてカルテは作るけど、診察代、処方せん料のお金は取らない。
つまり無料。
薬局には自費だけど、色々安くしてくれよと。
処方せん薬局は薬代だけじゃなく、調剤料や薬学管理料など、実は色々取られてるのよ。
その辺を全部は取らないでくれよと。
だから薬代は自費になるけど、そんなに高くならない。
実質、他院でかかる保険診療と薬代と、ほぼ一緒になった。
ま、薬によるから、高い薬の場合は
やっぱり他院で保険診療して、薬代も保険を使った方が良いけどね。
ちなみに、病院で自費診療の場合は
薬も自動的に自費になるから、薬だけ保険っていうのは出来ないようになってる。
いかに、保険診療がありがたいものなのか、良く考えよう。
子供は無料、老人は1割とか、すごいことであり、そりゃ、国の医療費が大変なことになってるっていうのが分かる。
子供は未来を担うから、無料でも良いと思う。
でも老人はどうなんだろうか。
今日のお会計は160円でーす
ってのばっかり。160円だよ!?
3割でも充分安いんだから...
3割ぐらい払っても良いんじゃないかと思ってしまう。