大好きな韓国料理のひとつ、「タッカンマリ」。

特に東大門のタッカンマリ通りにある「陳玉華ハルメ元祖タッカンマリ」が好きなんだけど、
何とついにそのお店が日本に上陸!

あれだけ人気店なんだから、いつか日本に進出するんじゃないかなぁと思っていたまま
時は過ぎ・・・ 

ちょっと時は経ちすぎた感はあるけど、日本にやって来ました!


その名も「陳」。 陳って・・・ 笑わせないで!?


早速行ってレポートしたいところだけど、場所がね~
福岡・・・


何で福岡・・・


ソウルに毎回遊びに来てくれた友人が福岡在住で、職場からも近いとあって
食べに行ってレポートしてきてくれました~


{F7D6C24A-6088-4BD3-9B30-1655F35C04E0:01}



ふむふむ、見た目はきれいですな。

ちゃんと「タッカンマリ」ですな。

「タッカンマリ」は、鶏一匹って意味なので。


ランチは一人1280円(ドリンク付き)。

トッポキ、ジャガイモはデフォルトで入ってるらしい。

シメは麺か雑炊が選べるとのこと。



まあ悪くないね。←偉そう。



でも、タッカンマリにかかせない、キムチ、にんにくは別途注文らしい。

ちょっとちょっと!それ入れないと、ただの水炊きじゃん!

福岡は水炊きの有名な街なのに、差別化しないと意味ないじゃん!

そこ別注文はないよね~



しかも、食べ方のアドバイスや説明も何もなかったそう。

で、友人はすっかり忘れてキムチもにんにくも無しで食べちゃったそう。



これはあくまで個人的な意見だけど、トッポキ、じゃがいもは別トッピングでいいから

キムチとにんにくはデフォルトで付けろ!って思う。


本場は食べ放題なのに。


で、ヤンニョム(赤い唐辛子味噌みたいな付けだれ)は、一人分づつ
盛られて出されたそう。

まあ、ヤンニョムは日本人はそんなに好まない人が多いからアリかな。


キムチもにんにくも入れ忘れたけど、味は美味しかったそうです。


ちなみにこの「陳」ってお店は、どうやら本場の人の経営ではなく、
この味に惚れ込んだ日本人が現地のお店で修行させてもらって、
レシピを日本に持ち込むのを了承してもらって、全くの別経営だそうな。


ま、金にがめつい韓国人。
月々ロイヤリティをもらうなり、契約金をドバっともらうなりしてる気はするけどね。



{E2B76696-7D8D-4BCD-8FC8-67D89A8ECD5C:01}
本場のタッカンマリ。



本場のはいつ食べられるかな~


当分、行く機会なし。