職業訓練とは。
名前からすると、国が作った施設で訓練したり、どこかの会社にインターン的な感じで実習訓練みたいなイメージない?
私は勝手にそう思ってたんだけど、実は違う。
民間の資格の学校に無料で通わせてもらえること。かつ、お金ももらえる。
それが職業訓練っていう言い方になります。
私は医療事務の資格を取るために、ハローワークを通して、資格のTACという民間の学校に通い始めました。
平日朝10時から16時40分まで、1日6コマの授業で、完全学生並み。
でも国からの支援で成り立ってるから、普通に通ってる人とは違い、とにかく色々厳しく規則が設定されてる。遅刻、欠席は20%に達した時点で、強制退学させられる。
いかなる理由でも。
電車が遅れたら遅延証明を出すんだけど、でも遅刻は遅刻でカウントされる。遅延証明の意味ないよね?
だからこの私が、毎日学校には9時10分には到着してる。
すごくない?このやる気満々さ。
単にびびってるだけなんだけど。
結構小心者。
医療事務用のくそ分厚い辞書があるんだけど、それも毎回持っていかなきゃいけないから、大荷物。
すんごく重い。
学校には月々2000円で貸してくれる自分用のロッカーがあるんだけど、私達は使用不可。
差別だ....
金払うから、貸してくれ~
だから嫌々買っちゃったね、リュック。
中にはガラガラで通う人もいるくらい。それほど重いのだー
でも医療事務の勉強以外にも、社労士さんが来てくれて、就職や面接支援のレクチャーや求人の落とし穴の見方、ビジネスマナーなどの授業もあって、なかなか楽しい。
結構目からウロコ的な話も聞けたり。
来週から本格的に医療事務の授業が始まるから、楽しみ。