大東ガスの料理教室がまた当たった!
今回は中華料理。中華の基本っていう回。中華の基本なんて嬉しい~


今回はこれ!


photo:02

蒸し餃子、焼き餃子、水餃子
生地から作りました。手作りの生地だと水餃子が1番美味しい!生地のモチモチ感が良く現れてた。中国人が餃子は生地から作って水餃子で食べる理由が分かったわ。それぐらい違う。


photo:03

マンゴープリン。激マズだった。


写真撮り忘れたけど、トマトと卵のスープも作った。


photo:04

完成。


餃子って聞いたとき正直ガックリした…だって自分で良く作るし…
中華の基本っていうから、炒めものとかだと思ってたのになぁ。でも生地の作り方を習えたのは良かった。生地は水餃子の時だけ作りたい。


が、この回の先生、段取り悪過ぎで、食べる時間なくなるわ、急かされるわ、最後は持ち帰れと言われ、しまいにはみんなを残しとっとと帰ってしまった。

あり得なくない?

しかもこの料理教室は衛生上、持ち帰りは禁止されてるのに。

なぜ時間が押したのかというと、餃子のお手本を24個も見せたから。

バカだよね?

2、3個見せたら実践させるべきでしょ?それなのに、永遠と24個分の生地を丸く伸ばし、24個も作り方見せるの。蒸し、焼き、水と全部餃子の形が違うんだけど、それでも1種類に2回ぐらいのお手本で良いわけ。

そもそも餃子も3種類もいらないし。
24個も食べれないし。

餃子のタネも時間がなくなって、先生が作ったやつもらったし。それじゃ料理教室の意味ないよね?餃子で餃子のタネ作らないっておかしいだろ。
生地作らなくてもタネは教えなきゃだろ。

マンゴープリンは激マズだったし。一口食べて終わりにした。マンゴーの缶詰と粉の練り物だね、あれは。

時間ないから一人でテンパってアシスタントの人には怒鳴るし、食べる時間ないから今日は特別に持ち帰れます!とかごまかすし。てか、強制されたし。トドメは時間になったから俺の仕事は終わったと、食べてる私たちを置いてとっとと帰ってしまったのだよ。


そんなこんなで母と超文句を言いながら帰ったとさ。