2008.9.14
今日はオイドに行く日。
早起きする予定だったが、やっぱり起きれなかった。
毎回、予定どおり起きないダメ人間。
11時ぐらいにホテルを出発し、明洞にあるお粥屋さんへ。
今日は14日の秋夕ということで、さすがにたくさんの店が閉まってる。
だから開いてるお粥屋さんは混んでた。
店員のアジュンマはとても良い感じの人で丁寧で
韓国人とは思えない人だったが・・・
とーっても忘れやすく、二つのことをいうと必ずひとつ忘れる。
おかげで、お粥の注文したはずなのに注文を取ったことさえ
忘れてくれてた。忙しいためにお粥もアワビ粥しか作れないと言う。
ま、アワビ粥が食べたかったらいいけど。
1時間も待たされようやく出てきた。
味が薄くて、今まで食べた中で一番美味しくなかった・・
まったく、オイドへ行く時間が更に遅くなってしまった。
イラついた気持ちを引きずりつつ店を出た。
明洞から地下鉄3号線に乗り、終点のオイドへ。
どれぐらい乗っただろう?1時間以上かな?
とにかく電車の中ではグーグー寝てたのでよく分からない。
バナナウユを飲みながらバス乗り場へ。
すごい人
明洞のガラガラな街がウソのように、バス乗り場は混雑してる。
1本見送り、次のバスに乗る。
日本のように誰も並ばないから、バスがきたらバァ~っと走って
押しながら乗っていく。これがとーっても面白い
負けじと押しながら乗った
地元一色のバスに揺られオイドの海辺へ。約20分ぐらいだったかな。
海が見えてきた。オイド到着~~~
すごい人だな~ きっと秋夕だからカジョクで
来てるんだろうなあ~
海の向こうにはソウルの街並みが見える
店が全部やってる~~
どこも全部チョゲグイ(貝焼き)の店ばっかりで
テンションは
灯台の向こうまでチョゲグイの店ばっかり
「キツネちゃん何してるの」で出てきた店
とにかく店がいっぱいあるからどの店がいいか
分からない。
2階があって、外で食べられる店に決定!
3階へ通され、モドゥチョゲグイ(全部の貝焼き)を
頼んでみた。
さてさて軍手をはめて焼き焼き
しょう油バージョンとコチュジャンバージョンで
2つの味を楽しみながら、日韓のハーモニー
コチュジャンで食べるのはちょっと気が引けたけど
何気においしいぃ~
ハマグリも大きいし、いろんな貝がたっぷり~
これで30000ウォンとは安い!!
シメはカルグクスと決まっているけど、
夜もあるので今回は貝のみで。
でも貝も全部食べられなかったほど、量が多かった。
満足マンジョク
灯台のふもとに座り、オレンジのアイスを半分コ。
あ~口がすっきり爽やか~
さてさて、そろそろソウルに戻らなきゃ~
またもや押しながらバスに乗り、オイド駅へ。
またもや電車の中で爆睡。
昨日買えなかった化粧品を買いに
明洞へ。またもやたくさん買ったので
一旦ホテルへ。
夜はお風呂セット持って、前から食べたかった
三角地にあるテグタンの店へ。
ソウルナビではそのお店は秋夕休みなしって
書いてあったのに、休み・・・
まったくソウルナビもあてにならないな。
違う店がやってたから、そこで食べるか。
さてさていただきま~す
ん?あれ?味がないぞ・・・
アジュンマ、味がないんですけど・・・
アジュンマが味見してくれる。
あら塩を入れ忘れたわ・・だって・・
大丈夫かよ、この店・・
塩を足してもおいしくない・・・
ダシが効いてないんだよねえ・・・
ただただ辛いだけな感じが・・・
でも、付け合せのしょう油と食べると
なぜか美味しい。
ただのしょう油なのに美味しい。
でもスープの味は×。
それでもシメは欠かせない。
たいして美味しくないのに、結局全部食べた
初めて食べたテグタンが残念だと美味しくない
料理だと思ってしまう。最初が肝心なのになあ~
でも店のアジュンマっていうか、ハルモニは
とってもいい人だったからOK。
お腹もいっぱいになったところで、また例の
チムジルバンへ
今日はあかすりをしてもらって、さっぱり。
あかすり18000ウォンってやっぱり安い
さんざん長居して、また小腹がすいたので
チムジルバンの中にある店でラーメンとパッピンスを。
あ~お腹いっぱい
早速眠気が襲ってきた・・
さ、帰ろ。。
洋服のお店のイメージキャラクターのようです。
2日目終了。