キムチ好きが暴走して、キムチ作り体験をしてきました。

弘済駅の前で先生と待ち合わせ。

大雨でした・・


先生の車に乗って、お宅へ。

よくドラマで見るようなアパート。

ちょっとワクワクニコ

先生宅から見える景色。



最初にお茶とお菓子が出てきて

韓方の話など聞きます。

いよいよキムチ作りスタート!



まずは、タネ作り。

みんなで手分けして材料を切ります。

にんじん・大根・たまねぎ・ニラなどを

投入!にんにくはつぶして投入します。

家庭の味なのでりんごや梨など、

材料はいろいろあるそうです。

ここでは、ごく一般的なキムチの材料のみを

使いました。



大量の粗引き唐辛子を投入~

辛そ~~~



手袋をしてひたすら混ぜ合わせます。




先生の持ってるキムチに欠かせない

魚からできてる醤油を投入~

写真にはありませんが、アミの塩辛も投入~



出来上がったタネを白菜に一枚一枚丁寧に

塗っていきます。右側が出来上がったキムチ。

左側の白いのは大根です。

余ったタネでカクテキを作りました。



もやしのナムルも作りました~

茹でたもやしにニンニクのつぶしたもの、

ねぎ・ごま・ごま油・塩で味つけ。



最後は、先生の手作り料理でご飯を頂きました。


作ったキムチを真空パックにしてくれて

日本に持ち帰れます。

しかし・・


白菜キムチにカクテキ。

重い・・・ひゃ~・・・

しかも暑い中持って歩いていたせいか、

漬く進行が早く、日本に帰ってきたときには

超すっぱくなってました汗

今となっては酸っぱいキムチは好きですが、

当時は酸っぱいのが苦手で・・


酸っぱいのが苦手な方は、冬に習った方が

いいですね。おしまい