でも、ブログやら更新するキモチではなくて・・・。
みなさんのブログも、携帯で素通りすることが多くてごめんなさい

ちょこちょこスキンを変えてみたり、ブログパーツいじってみたりはしてますけど。
天気に左右される私、台風が通り過ぎてかなりの秋晴れで、そっから気分は上昇

一昨日は一日中掃除や洗濯、衣替えの準備をしまくりました。
昨日も出した長袖を洗いまくり干しまくり

先日ネットで本を購入しました。
天使ママの会のホームページで買える本があって、そこからAmazon

ママ、さよなら。ありがとう/池川 明

¥1,155
Amazon.co.jp


買ってよかった~。なんか、とっても心が救われました。
そして、こんなふうに流産や死産と向き合い、母と子に寄り添ってくれる病院や先生ってステキだなぁって思いました。
そんな病院が増えてくれるといいなぁって。
だって、流産や死産も普通のお産として普通の子どもとして扱ってくれるなんて、ほんとうれしいですよね。
池川先生の病院では、流産や死産でも体調を見てできるかぎり手術をしないで待つそうです。
十分ママとお腹の赤ちゃんとの会話の時間を持つそうです。
心臓はとまっていても、会話やイメージをすることで、赤ちゃんって不思議とお母さんが納得したときにでてくることが多いそうです。
流産を繰り返して思うのは、出産が当たり前になっていて、そこで生まれることができなかった命に対しての心がないというか。
流産や死産に対しての病院側の態度があまりにも酷いところがあることですかね。
病院によると思うんですけど、私は酷い扱いを受けた経験があるのでいっそう強く思います。
もう経験したくないけど、次にもしお腹の子を出してあげないといけないことがあれば、自然に出てくるまで待ってあげようかなって思います。
私は3回とも手術で出してしまっているので・・・。
お腹のベビさんが、生まれ出たいと思ったタイミングを待ってあげるのも大事だったかなぁって、思いました。
そのときは早く出してあげたいって思ってたけど。もしかしたらもうちょっとお腹にいたかっただけかも。なーんて。
あ、この本ともうひとつ買うか迷って結局買わなかった本がコチラ↓
ごめんね、ありがとう。 (‾産まれることができなかった赤ちゃんから届いたメッセージ‾/326(ナカムラミツル)

¥1,470
Amazon.co.jp
次(1人目の子の出産予定日の12月ごろ?)はこの本を購入しようと思ってます♪
そろそろ生理予定日なんですが、まだ来ません

大丈夫かなぁ。まぁまた気にし始めると精神的に悪いので^^;
ちょうど漢方も切れたので、月曜日に病院行ってみます
