皆さんは、ドレッシングを買ってますか?数多くの種類がスーパーマーケットで売られてますね。


今回、我が家のキッチンで発酵編として無添加のドレッシング作り方と、発酵調味料を使ったクラスを開催しました。


塩麹を皆さんに作って頂きました。塩分濃度12% (麹100g, 天然塩28g 水100g)

有機で生麹使用。


生麹は作ってそのままの状態なので水分量が多くて日持ちが短いです。


乾燥麹は日持ちさせる為、水分量は少ないので、多めに水を使います。

作って直ぐはつかえないので、皆さんに持ち帰って頂きました。常温で毎日混ぜて麹が柔らかくなったら冷蔵庫。

左 塩麹、右 玉葱麹



共通のドレッシングとして、ミソドレッシングを最初に作りました。

味噌、アガベ、酢、玉葱麹 生姜、胡麻油をまぜて。

その他2種類オリジナルのドレッシングにトライ。甘酒、玉葱麹、塩麹、ニンニク、生姜、オリーブオイル、醤油、胡麻油

粒マスター。好きな材料を使ってどんな味になるのか、ランチ時サラダに使いました。無添加で自分の作ったドレッシングに皆さん満足そうでした!


 

ランチのメインはあま酒を使って肉じゃが、酒蒸したキノコを塩麹とまぜ、お豆腐にトッピング。味噌汁ではなく、キノコとニラを使い塩麹を入れて汁物。サラダは自分達のオリジナルドレッシングをかけて。きゅうりの糠漬け、有機玄米ご飯で発酵定食の出来上がり〜😋