長男の高校の文化祭が終わりました。
生徒会執行部の長男、
この文化祭に全力を注ぎました!
校内の装飾、部員のシフト表作成、タイムスケジュールの管理、美化衛生部の仕事などなど…
人手が足りないとかで、いろんな仕事が舞い込んでくる💦
当日も、いろんな階を走り回り、さっき下で会ったのにのに、ここにもいる!あそこにもいる!
みたいな🤣
部活の試合と文化祭がほぼ同じ時期で、
部活に、文化祭準備にと、体1つじゃ足りないような生活を送っていましたが、
この忙しいのがいい感じ♪
高校でやりたかったことが全部できてる

文化祭サイコ〜

と大層ご満悦

文化祭までは、持ち帰りの仕事を夜中までしていたり、当然勉強は全くしてないよね。
これ、文化祭終わったらどうなるんやろ…
燃え尽き症候群とかならないかな💦
と心配してたんですが
大丈夫でした!
充実した日々がいい刺激になったのか、
急に規則正しい生活をし始めた

12時までには就寝
5時半起きで、お弁当を作る
朝、2階の掃除機をかける←長女がやってた仕事
いつもより1本前の電車に乗る
別人みたい〜
お弁当、私のも作ってくれます

充実した日々は、こんなにも人を変えるのかと
ちょっとびっくりしてるとこ💦
このまま続きますように〜

中3は演劇をします。
高校の文化祭を知っている長女は、
中学の文化祭ってつまんないよねー

って言うんだけど、まあそれは仕方ないよ。
合唱、演劇、作品展だけだからね💧
来年、高校入ってから楽しんで

長女は、キャストに立候補するようなタイプではないので、照明とか背景とかかな?と思っていたら、やっぱり背景係

先生から直々に、背景やってほしい!
って頼まれたんだって。
みんなでわいわい楽しくやってるそうです

長男から、
学校行事は楽しまないと損

とのアドバイスをいただいた長女(笑)
ちょい役で、劇にも一瞬登場することになったそう。
見に行くの楽しみ
