公立高校入試があるため、長男は三連休。
あれからもう1年経ったのね…
いろいろありましたが、何とか志望校に合格して今の高校に通っています。
とても楽しく通ってるんです。
部活に生徒会活動、課外活動にも積極的に参加して。
でもね、定期テストまで1週間を切っているというのに、ちっとも勉強しないのはなぜですか?
勉強している長女の隣で、ずっとスマホ。
何かイラッとしませんか

以前、こんな決意をしました。
平均点とれたらいい。
家で勉強しないけど、学校でやってきてるはず。
黙って見守ろう。
しかし、ここのとこ
国語と英語がひどいのです

つい最近、1月に受けた進研模試の結果が返ってきました。これがひどかった!
自己採点の結果は聞いていましたが、案の定、英語は校内の最下層におられました💧国語もね!
中学時代は塾に通い、がんばり続けた子ばかり。
やらなきゃ、どんどん落ちる一方!
黙って見守るなんて無理でしょ

だから!
英語がんばろうってずーっと言ってるよね!
英語はすぐにできるようにはならないって知ってるよね?
なんで何もしない?
土日は遊びに行き、家ではスマホとPC。
いったいいつ勉強してるんや?
あんたはなんでこの高校に入ったの??
今回はこんな感じですね。
まあ、よくある母のブチ切れなんで、長男も慣れたもんです(笑)
日曜日、駿台模試があったんですが、これも自己採点の結果を見せてきました。
半分も取れてないのに

国語は死んでるけど…
とか言ってきた。
これは耐えてると言えるのかしらね
