次女、冬休み3日目には宿題をすべて終了させ、あとは毎日のなわとび練習だけになったそうです。
長女も、あとは家庭科のレポートだけ。


やらなきゃいけないことは      さっさと終わらせる!



長女と次女はこれができるんです。
長男も見習ってほしいわ真顔


クリスマスプレゼントが届いたり、通知表をもらってきたり、いろいろ書きたいことはあるんですが、なかなか時間がなーーい💦
まずは通知表のこと書いていきます!


次女

1学期に続き、2学期も

オール3でした気づき

よくがんばりました合格


目標にしていたオール◎は叶わず💦
やっぱり図工の作品の仕上がりが雑で、1つ◯。
そして、得意な算数にも1つ◯が付きました。
算数は、あと1点で◎だったよ!惜しかった!と先生から言われたそうなので、3学期はがんばってニコニコ

オール3だったらゲームソフト1個ゲット
という約束なので、またまた新しいゲームを手に入れた次女。3学期もゲームソフトのためにがんばるそうですニコニコ


長女

懇談のときに、上がったり下がったりと聞いていた通知表です。


国語、英語、音楽が4に↑

体育が3に↓

美術が4に↓

なりまして、9教科合計は38でした気づき

1UPです気づき



美術の4が納得いかないらしく、作った作品は展示してもらえるほどの出来で、振り返りもちゃんと書いたのに、主体的に取り組む態度がB

なんでやねん!!ムキー

とお怒りでした(笑) なんででしょうねー

体育は、水泳がかなり足を引っ張ったようです💧
長男も同じく水泳がダメダメだったので、幼少期にちょっとでもスイミングスクールに行かせたらよかったな〜ごめんね〜と思ってしまいます悲しい

バレーや柔道、他の種目でがんばってもどうにもならなかった模様💦
副教科の評定の付け方はいつも謎。高校受験では2倍になるという、これまた謎システムがあるので捨てられないしね…


長男

ブログには書けてなかったんですが、前期の成績表がずいぶん前に出てました。簡単に言うと


理系科目が5

文系科目が3

その他が4


みたいな感じです(笑)
特筆すべき点は2つ。

テストで20点台を取った

歴史総合 2

初めての2!!
授業中よく居眠りしてるみたいですが、提出物はがんばったそうで、主体的に取り組む態度はAくれてましたにっこり先生やさしー!でもテスト悪すぎて2でーす。


どんなにがんばっても3だった

体育 5

運動神経は悪くないはずなんですが、中学時代はどんなにがんばっても3でした💦
先生にどうすれば4になるのか聞きに行ったこともありました。テストもできて、提出物Aもらっても、実技点がメインだからと言われて3だったこともあります😭なんでだよー!!

それなのに、
高校行ったら簡単に5もらえるなんて〜ラブ
懇談で体育5に大喜びする変な親子でした(笑)