高校入学時に購入した長男のノートPC、
まだ買って半年くらいないのに不具合が発生💦
G、H、バックスペースが
使えるときと使えないときがある。
最近は、使えないことが多い💧
と言うのです…
1か月前くらいから突然そうなったらしく、使えないと困るんじゃないの??
って聞いたら

g、h、が行、は行は、どこからかコピペしてきて使用。
ローマ字打ちで漢字変換するときは、読みを変えて入力。例えば、外国と入力したい場合、gが使えないから「そとこく」と入力して変換😅
バックスペースは使わずDeleteキーで。
そんなことをしながらやってるそう💦
もう慣れたから、そんな不便を感じてないとか言うけど
不便でしょうが!!
ていうか、まだ半年しか経ってないのに!!
ほぼ毎日学校で使うし、修理に出すってなったら代わりのPCとかどうしよ〜💦って思いながら
とりあえず、サポートセンターに連絡…
📞それなら簡単に直るかもしれない

と言われ、やり方を教えていただきました。
簡易放電
パソコンを長時間使用していると内部の回路や部品に電気が溜まってしまい、正常に起動しなかったり動作が不安定になることがあるらしい。
この場合、放電(帯電している電気を放出)することで改善する場合がある
へ〜そうなんだ!

メーカーによってやり方とか違うのかな?
・電源切る
・ACアダプターを外す
・ACアダプターを外した状態で、[電源]ボタンを15秒間ほど押したままにする
・ACアダプターをもう一度接続して、PC電源をオン
直った〜‼️😆
こんな簡単に直るなんて感激

もしこれで直らない場合は…
BIOSリセット(ハードウェアを全体的に認識し直す作業)
というのがあるそうですが、それはやらずにすみました
よかった♪

長男のノートPC、学校と家をよく行き来するので、うっかり事故にも対応してもらえる保証延長3年を付けて購入しました。
修理に出すことなく、無事3年間使えるといいんですけどね💦