10月にあった長男の三者懇談のお話です。

高校に入学して2回目の懇談。
今回のメインは、文理選択・科目登録の最終確認です。

懇談用の資料として、本人が事前に用意したプリントがあって

・定期テストの点数一覧
・最近受けた駿台全国模試の自己採点点数
・志望校2校
・志望校で必要な共テ、2次の試験科目

が書いてありました。


まずは、文理選択・科目登録の確認。
長男は、理系、物化地理選択です。
これはすんなり受理されました👌


次に先生は、駿台模試の話を始めました。
さすが、Soon die 残酷模試 (笑)
と揶揄されるだけあって、これは何点満点??(200点満点なのに…)という結果なんですよ〜昇天 
数学は100ちょっとありましたが、英語と国語がひどいひどい…

👨‍🏫数学はどう?もっと取れたんじゃない?
どこで落としてた?

詳しく聞いてくる先生。
長男、模試後の自己分析とかたぶん全然やってないので、

ニコニコもっと取れました!計算ミスです!

おいおい、計算ミスだけじゃないだろー!

👨‍🏫英語は?何とかなりそう?

ニコニコ英文は読めるんですけど、問題が解けません!
設問が難しすぎると思います。

それ、英文が読めてないんじゃないの?
問題の意味がわからんって…
国語が苦手なのも原因か💧

👨‍🏫英語も国語も必要だから、何とかしたいね。

ほんと、何とかしたいです凝視



次は、志望大学の話に。
目標だけは高く!!の長男
家から通える旧帝大を第一志望校にしてました。

👨‍🏫何でここに行きたいの?

と聞かれた長男の答え。


ニコニコ賢くて変な人たちに囲まれて過ごしたいからです!


驚きまたその志望動機💦高校の志望動機もこれでした。
自分も十分変な人やしな!

👨‍🏫そっか〜第二志望校の方もだけど、それぞれ学生のカラーとかあるからね。学部は理学部にしてるけど、変わるかもしれない?

ニコニコ今は理学部ですが、農学部とか他の学部も考えてます。

そう、まだあなたはよく分かってない。

👨‍🏫浪人はする気あるの?絶対ここ?


ニコニコ浪人はできません!


凝視うん、うん、浪人して自分で1年間がんばるなんて、無理だよねー現役で行けるとこ!行けるとこ!

👨‍🏫じゃあ、1年生のあと半年、覚悟決めてやろっか。

来年、僕が担任かわからないけど
半年後にそれなりの結果出てなかったら、志望校変更してって言わないといけなくなるからねピンク音符



ニコニコはい!


でた!覚悟…真顔
ちょうど1年前、ここの高校を受験すると決めた時に、塾の先生に同じこと言われてた!
高校受験のときは、中3秋の覚悟で間に合ったけど、旧帝受験するためには、高1秋に覚悟を決めないといけないことになりました💦そりゃそうだ!

やれやれ、どうなることやら凝視