長男、定期テストが始まっていますが
テスト前の様子について、いろいろ思うことがあったので書いてみます

2週間前に、学校から計画表みたいなものが配られていましたが、部活停止になるまでは家でテスト勉強はしてなさそうでした。計画表も、予定は書かずにその日やったこと、時間だけ書いていくスタイル💧
中学生のときから全く変わらず…書いてるだけマシか?
部活が停止になると、授業の後、自習室か教室かで勉強してから帰ってきます。
学校で勉強してきたと本人が言ってます。
19時ごろ帰宅して、ご飯食べて、お風呂入って、のんびりして、のんびりして〜
毎日欠かさずスマホで音ゲーやってますね。YouTube見るか。中学のときは、テスト前はゲーム禁止にしてましたが、もう今は放置です。自己責任です!
21時すぎに勉強道具抱えて2階へ。
23時ごろ、私が寝る頃に覗いてみると、だいたいイヤホンで音楽聴きながら勉強やってます。
この音楽聴きながらって、どうなんだろね?

科目によって分けてるから
だそうです。
メリット、デメリット、それぞれあるし、人によっても違うだろうからねー
ある日は、次女から

というタレコミがあり(笑)部屋に伺いましたら…
desmosでお絵描きしてました

こんなやつ↓関数グラフアートです。
んなわけないけど、
テストに出るの?って聞いてみたわ(笑)
もちろん出ませーん
中学生のころはリビング学習だったので、やってるかやってないかは一目瞭然だったけど、高校生になって自室でちゃんと勉強してるかは怪しいところ💧
12時までには寝ること
これだけは絶対守るように言ってます。
睡眠は大事。
私の方が先に寝るので、どうしてるのかはわかりませんけど💦
そんな長男ですが、入学してからずっと継続していることがあります
彼は、学校が大好きなんです。
土日部活がある日は、わざわざお弁当持ちで行って、部活の前や後に自習室や食堂で勉強しています。
部活のない土日も行きます!
学校が開いていれば登校し、学校が閉まる時間まで勉強して帰ってきます。
まあ、ずっと勉強してるのか、音楽聴いてるのか、desmosで遊んでるのかは分かりませんがね
休みの日に、わざわざ学校まで行かんでも…
と思いますが、他にも3年生とかが勉強しに来ているようで、そういう中で勉強する方が捗るのかな。
テスト前なのに余裕なのは
普段から学校で勉強してきているから
と思うことにしましょう
テストの結果が楽しみでーす♪