中2長女の中間テスト結果が出揃いました。
2週間前からテスト勉強を開始して、自分なりにコツコツやってる雰囲気でした。リビング学習です

理科と社会は、よくやってました!
ワークやプリントを何周も。
国語は、ワークだけ1回やったそうです💦
0時間ではない(笑)
いつも通り、勉強時間がそのまま点数に出てる(笑)
国語 73点
数学 95点

理科 96点

社会 93点

英語 82点
5教科合計 439点
がんばった!

長女、仲良しの男の子と毎回点数を競ってるらしいんですが…
どれも接戦なのに、国語でどーんと差をつけられて、いつも敗北しているようです。

漢字の読み書きで20点分出題されていて、長女は半分落としてました💧
理科や社会で出てくる漢字は覚えられるのに、国語で出てくる漢字は覚えられない
な〜ぜな〜ぜ?

やるべきことは分かっているので、ちょっとお手伝いしながら漢字学習をがんばらせたいと思います!!
前にも書いたことありますが、
長女が小学生の頃、私は長女は勉強が好きじゃないんだろうな〜と思っていました。失礼💦
その代わり、副教科の成績がすごく良かった✨
そういう実技系で行けばいいと思ってた!
でも、中学生になって、まじめに定期テストの勉強をしている姿を見ると、もしかして、勉強やればできるんじゃないか?と思うようになりました。
ほんとに失礼な親🤣
先日、塾の帰りに長女が私に言いました。
死物狂いでがんばれば、
私も◯◯高校(偏差値70超え)に行けるかな〜
お兄も死物狂いでがんばったんやろ?
↑いや、そこまでやってない…
いけると思うんよ〜




死物狂いでがんばるって

そしてなんて前向きな発言

塾で何か言われたんだろうか…
死物狂いなんて、のんびりマイペースな長女には似合わないんですけどー

高校の説明会で話を聞いて、その高校をいいなと思ったとは言っていました。さらに、北海道の大学に行きたいとか言ってる😳
マイペースな長女ですが、コレ!というものが見つかると、すごいがんばるんです。ほんとにほんとに行こうと思うなら、今のままではダメ。
偏差値も内申も足りない💦
塾も要検討💦
目標は高いほうがいい。
行きたい学校が見つかった時、そこに行けるだけの学力をつけておいてあげたい。
こちらも本気出していかないといけないかも
