長女が、塾で受けた模試が返ってきました。
中1の間は3教科でしたが、中2になると5教科に。
今回から、志望校も書くようになってました。
年に5回ほど受けていますが、問題にも成績表にも
どこの何の模試なのか書いてなくて…
今回、Googleレンズで調べてみたところ
育伸社というところの全国模試でした

有名なのかな?
難易度とかよく分かりませんが、受験者数は5000人ほど。
今回の模試の結果
全体的に良かったです
(国語以外)

前回の4月テストよりも偏差値UP

がんばってると思います。
模試のいい点は、
小問ごとの全体正答率と自分の結果が一覧になっていて、苦手な分野を見つけやすいところ。
本人もそれを見て、やらなきゃな💦と思うみたい。
次は、もっといい点取りたい!と励みにもなってるようです

もともと好きだった数学は、ミスが減り、安定して得点できるように

大混乱だった英語も、何とか立て直すことに成功しました

国語は、漢字の問題で点が取れたり取れなかったりで、ずっと安定しません…
苦手な漢字は、中2の間にコツコツやっていこうって話になってます。
そんな漢字苦手な長女の珍回答をどうぞ。