最近、整形外科にお世話になることが続いてます💦
長男が部活を引退してからしばらく行ってなかったんですが… 
スポーツしてるといろいろありますね。

先週まで、次女が首の捻挫で経過観察中でしたが、
今度は長女が右膝が痛いピリピリと言い出したので、昨日受診してきました。

月曜日だったからかなぁ〜

夕方行ったら、予約なしの12番目と言われ、待ち時間長かった無気力
おかげで、待合室のテレビでコナンの映画、最後まで観れました(笑)




長女の右膝の症状は
・しゃがむときに膝が痛い
・ジャンプも痛い
・きしむ感じがある
・曲げるとパキッと音がすることがある

歩くときは痛くなくて、押しても痛くない。
一応レントゲンも撮ってもらい、骨には異常なし二重丸


先生の診断は 膝蓋靭帯炎
別名 ジャンパー膝


最初『しつがい』って聞いて、えっ?!それどんな字ですか??って思いましたが、ジャンパー膝は聞いたことあったにっこり

下差し膝のお皿に付着する上下の腱の炎症です。


剣道は右足で強く踏み込むので、膝に負担がかかったんだろうと。だろうと思ってたー


剣道を始めた頃は、右足のかかとが痛くなって、専用のかかとサポーターを使っていましたが、踏み込みが上手になったのか、かかとが強くなったのか、いつの間にかサポーターなしでも大丈夫なようになりましたが、、、

次は膝か〜💦
1週間は稽古お休みして、湿布を貼って大人しくしとくようにと言われ、長女がっかりショボーン


ジャンパー膝の予防としてできることは
日頃からストレッチ(特に膝周り)をしっかりやること、ウォームアップ、ウォームダウンをきちんとすること。とにかくストレッチ

あんまりできてなかったーと反省💧
長女、ストレッチは大事!!
ということを学びました。