長女、5月から部活だけでなく、剣道の道場にも通い始めました気づき


今のところ週1ですが、部活の練習とはしんどさが全然違うそう驚き

練習内容は似たような感じでも、指導して下さる先生方がたくさんいて、相手は中学生だけじゃない。

スピードも早いし、打突1つ1つが強烈💦

どの瞬間も気が抜けない…でも


おねがいそれが楽しい飛び出すハート


と言います。

稽古の見学をしましたが、

先生たち、かなり手加減してくれてるんだろうけど、すごいの打ってくるし💦

面打って行ったら、躱されて何回も押し返されてるし💦

ちょっとでも迷ってたら、もう打たれてるし💦


それでも

果敢に打ち込んでいく長女すごい拍手


剣道のことは全然分からないけど、

ここで稽古させてもらったら、精神的にも体力的にも強くなれそうだなぁ〜と感じましたにっこり

がんばれ〜!!





入部して購入した1本目の竹刀が割れてしまい、2本目を使っていましたが、今度は弦が切れてしまいました💦





剣道やるからには、竹刀の手入れや修理もできるようにならないとねっ指差し

てことで、1本目の弦を使って、2本目を修理しました。





弦の結び方、中結の結び方、YouTubeなどを参考に長女が自分でやりましたにっこり





竹刀は消耗品だそう。

まあ、あれだけの衝撃を繰り返してたら壊れるよね…。いつ壊れても大丈夫なように、何本かは持ってないとだめですねー


竹刀にささくれがあると、面を打った衝撃で竹の破片が相手の目に入ってしまったり💦

弦が緩んでいると、先革が抜けて竹刀がばらけてしまって、とっても危険なんだそう驚き

竹刀の状態は日頃からよくチェックして、自分でメンテナンスできるようにしておいてほしいと思います。