2月に入ったと思ったら、もう3月ですね💦

公立中期試験まであと日となりました。


塾は2月で終了。

前期試験まではいろいろやってくれてましたが、終わった途端にほぼ自習。自習室使いたい人は3月も来ていいよ〜って。

中期受ける子も私立はどこかに合格しているので、進学先はある。塾のお役目はもう終わりましたって感じ?最後まで面倒見てくれよむかつき


学校では、お世話になった先生方にメッセージカードを書いたり、卒業に向けて準備をしているそう。

登校するのも残すところあと9日です💦





長女の3学期期末テストが返却されてきました。


こんなこと言ったら長女に失礼なんですが…

小学生のころ、長女は勉強が苦手なんだと私は思っていました。中学生になって、定期テストどうするんだろう…って💧


でも、そんな心配は無用でした。

ちゃんとテスト勉強してる指差し(国語以外)



長男には

めざせ95点以上!!みたいな感じでやってしまってたので…長男からしたら


えー80点なんてすごくないやろ


って思うんでしょうが、長女に関しては

80点以上取れてたらOKグッ

兄妹で差をつけちゃいけないんだろうけど、

少々悪くても許せてしまうんですよね泣き笑い



そして、今回の期末テスト


 国語 7◯点

 社会 8◯点

 数学 8◯点

 理科 98点 がんばった拍手

 英語 7◯点


国語と英語もあとちょっとで80点台。

がんばったと思います!!

とか言ってたら、長男に怒られそう泣き笑い



数学は、πのつけ忘れ、計算ミス

英語は、ingや三単現sのつけ忘れ

heで聞かれてるのに、sheで答えたり煽り

ケアレスミスが多かったので、どういうとこで間違えやすいか自分で気付けたら、もうちょっと得点アップできそう。


国語は、とにかく漢字!

漢字の読み書きのところ、9点/20点

ここでの失点が多すぎ〜ネガティブ

漢字は昔から苦手なのは知ってる!知ってます!

入試では数問かもしれないけど、定期テストでは20点分も漢字が…💦


えー漢字には興味ないからがんばれない


とか言うんですけど…

どうやったら覚えられる??