私立高校入試の日、仕事帰りに高校まで車で迎えに行きました。何千人もの受験者が一斉に帰路につくので、最寄りの駅はごった返すだろうな〜と思って💦
高校の近くのパーキングに停め、校門で長男が出てくるのを待ちました。
まあ〜たくさんの受験生が続々と出てくる!出てくる!長男はゆっくりめに出てきたらしいけど、まだまだいましたねー
私立高校の合格発表って、すごく早いじゃないですか。こんなたくさんの採点、いったい何人でやってるんだろ💦寝ずの作業でしょうか
出てきた長男、すっごく疲れた感じで
何かすごい疲れた〜💦
◯◯高校(←公立本命)のときはもっと疲れそうな予感💧
塾での入試特訓や会場模試の雰囲気とはまた違って、すごく緊張感のある中での試験だったんでしょう。車で迎えに行って良かった
テストの出来はというと
数学、20分で全部解き終わって、何回も見直ししたから100点かも
国語も簡単だったから90点はありそう
他の教科もいい感じやと思う
とのこと。大きな失敗はしてなさそうで良かった
終わってほっとしたら元気が戻ってきたみたいで、車内ではいろんな話をしてくれました。
試験開始と同時に鉛筆を落とした人がいた話。
毎時間、必ず誰かが鉛筆を落として、先生が拾いに行ってた話。
鉛筆って、そんなに落ちるもんなんだ〜と思って聞いていたらしい(笑)
同じ教室には、同じ中学の子はいなかったけど、廊下で知り合いを見かけて、なんかホッとしたって話。
休憩時間、みんな静かに勉強したりして過ごしていた話。
高校によっては騒がしいとこもあるらしい(笑)
リスニングの音質が悪かった。中学校の放送の方がましだった話。
とまあ、いろいろあったみたいです
私立入試が終わって、この日くらいはゆっくりするのかなぁ?と思っていたら、夜は公立前期に向けて、英語長文と古文の問題集をやってました。
公立前期選抜まであと3日
もうやれることは全部やった
という気持ちで本番を迎えられればよし