私立入試まで あと9

公立前期選抜まで あと14



2月に入りましたねにっこり

1月、あっという間でしたー💦


今日は、滋賀県の私立高校入試日で、長男の塾友達が初戦に挑みました。身近に試験当日を迎える人が出てきて、いよいよ自分も…と焦りやら緊張やらで大変そうです💦


時間が足りない無気力

学校行ってる時間がもったいないネガティブ


とか毎日言ってますが、


時間はた〜くさんあったでしょうが!えー


と思いながら聞いてます(笑)

受験は1点の勝負。

厳しい戦いになるはず。

内申が足りない分、1点でも多くとれるように、最後の最後まであがいてほしいと思ってます凝視





先日、長男が塾からいろいろと書類を持ち帰ってきました。


公立高校の入試得点表

合格でも不合格でも、得点開示してもらって提出しないといけません。


試験内容調査書

過去問と比較した難易度、面接内容、会場の様子などを後輩たちのために。


合格体験記、保護者アンケート

後輩たちへのメッセージ、塾に通って良かったこと、先生へのメッセージ。高校受験を振り返って、家庭でどんなことをしていたか、塾に通わせた感想など。



やっぱりあるよね、こういうの↑


ニコニコ◯◯に合格したいよね〜

合格できたら

いくらでも書くよね〜!!


って長男に言ったら、


合格したいじゃなくて

合格するから!

語尾、気をつけてね真顔


そうでした!

発した言葉が現実になる指差し




明日は、公立前期選抜の願書を先生がまとめて提出しに行く日。近々、倍率も出ると思います。倍率は関係ない、でもやっぱり気になるなぁ💦