私立入試まで あと27

公立前期選抜まで あと32



知らんぷりいよいよ試験日が近付いてきてるけど、ちょっとくらい焦りを感じたりしてんの??


と長男に聞いてみた。

やることはまだまだ山積みなのに、変わらずのんびり過ごしてるように見える凝視


え?焦ってるよ〜えー


へー。焦ってたんだ。

日曜日、他塾の公立専門学科模試を受験したのですが…目標の6割には届かず💦ヤバイと思ったのかな?思って物申す


各教科、ミスをなくす、難問に時間を割かない、とにかく書いて部分点をもらう、などなどあと少しずつ点を捻り出していかないと💦



模試の講評のときに、直前期の勉強についてお話があったそう。大事なことは



本番に実力通りの点数を取れるようにすること


そのために今やるべきは


これまでの復習

新しい問題をたくさん解くのではなく

これまでに解いた問題をもう一度解く。

解いたことがある問題は絶対に思い出せるように。


解答戦略を練る

解く順番、時間配分、捨て問の選択、見直しのやり方などを考える。

6割取れれば合格できると言われている試験。苦手科目は5割でもOK!難問はみんな解けない!できる問題を確実に解いていく。


   

それです!それ!それ!


私が言ってもあんまり聞いてないから、誰か言ってくれないかな〜と思ってたとこ!!指差し

戦略を錬るのは、受験対策のプロと相談してやってほしいんだけど・・・そのために塾行かせてるんだけどな。