先週から今週にかけて、子ども3人の懇談がありました。長男の三者懇談がメインイベントで、長女&次女のは申し訳ないけど気楽〜に行かせていただきました
懇談時間の短かった順に…
長女
今回は長女も同席の三者懇談。最初に、2学期の総括を親の前で発表(笑) がんばったことは、部活とテスト勉強。できなかったことは、提出物を期限までに出せなかったのがあったこと。3学期はちゃんと出します!
という宣言からの学校での様子を先生から。
クラスのみんなと仲良くしてて楽しそうです♪
部活もとても楽しそうでいいですね♪
↑部活するために学校行ってるんです
給食の準備とか掃除とか、テキパキとやってくれてとても助かってます!
↑それ、早く給食食べたいだけです
午後の英語の授業、たまに目瞑ってますね(笑)
↑すみません💦起こしてやって下さい
テストの方も、得意な数学と理科はよくできてるし、他も悪くはないですね。
↑がんばってると思います
あとは、家でのだらだら具合を先生にお知らせし、10分かからずあっさり終了〜
元気に毎日学校行ってくれたら、もう何も言うことはなしです
次女
小学校は、先生と親の二者懇。まず2学期の通知表を見せていただきました。
次女、ものすごく優秀
3段階評価で オール3
国語の知識・技能のところに1つ◯があるだけで、あとは全部◎でした。なかなかやるな、次女
学習面だけでなく、友達への振る舞いもすばらしいそうで、先生、次女を褒めちぎる(笑)
男女問わず仲良しで、困ってる子にはすぐ声をかけてあげたり。学級活動では、いつも中心となってみんなを引っ張っているらしい。←これは想像できる
塾に行ったり、家でも勉強してるのか?と尋ねられたけど、宿題以外は全く何もしてないし、本人のやる気0💧小学生ってそんなもんじゃない?
きっと先生の教え方がいいのね
末っ子でいつまても甘えん坊の次女は、学校では優等生でした
長男
メインイベント長男、三者懇
まずは2学期の内申、お披露目〜
隣にこんなポーズの人が座ってました
なんと、1学期より下がってた。2も。
ショック…
まあ、本人の頑張りが足りなかっただけなんで、仕方ないんですけどね💧
ショックでこんな↑状態の長男。
顔を上げ、開口一番
体育3って
どういうこと
えっ!そこなの??
長男、内申の合計が下がったことじゃなくて
体育3なことにショック受けてたらしい(笑)
つづく…