今日は、長女の剣道一級審査がありました。



長男がインフルエンザにかかったときも、この日のために絶対かかるわけにはいかない!と体調管理に努め、試合よりも緊張して迎えた今日。

無事に一級合格して帰ってきました〜!!
おめでとう飛び出すハート

長女、生まれて初めての試験だったんです。
だから、合格発表も初めての体験!
番号を呼ばれていくとき、ものすごく緊張したし、自分の番号が呼ばれたときはすごく嬉しかったニコニコと。
合格発表って、こんな感じなんやね〜
としみじみと喜びを噛み締めておりました(笑)


実技審査の内容 

下記①・②を、相手を替えて一人2回行う。
①基本打ち(基本の面・小手面打ちを各2本、元立ちを交替して交互に行う)
②立会(互角)稽古


実技審査合格の基準

・正しい着装ができているか。
・正しい礼法、所作ができているか。
・気剣体一致の打突ができているか。


元気よく普段通りにやれば、みんな合格できる感じなのかな?と気楽に思っていたけど、中には不合格になってしまった子もいたそう💦全員合格ってわけではないんやね〜


長女、剣道ももちろん好きなんだろうけど、剣道部が大好きなんですよね(笑) 先輩や同級生、部員全員が仲良しで、とても雰囲気がいいピンク音符だから、練習もがんばれてるらしいにっこりいいことだわ。