今日は、塾の保護者会に参加してきました。
長男のクラスは、みんなとても仲が良くて、受験勉強に取り組むクラスの雰囲気がとてもいいそう。仲はいいけど、ライバル同士が競い合ったり、一緒に自習室で勉強したり。試験当日は、それぞれががんばらなきゃいけない個人戦だけど、それまでの日々の取り組みは、周りの雰囲気が大事。長男にとっていい影響しかなく、ほんとにありがたいです
今日のお話は、受験校の決定について、今後の受験勉強の進め方、家庭でのサポートについて、教科別の勉強法についてなどなど盛り沢山の内容でした💦
受験まであと2か月半…2か月半しかない!!
やれることは全部やって試験当日を迎えて欲しいと思ってるんだけど、焦ってるのは私だけか
学校から帰宅して、どれだけ早く次の行動に移れるかが勝負
という話があって↓このAの部分。ここで何かできるよねって話。

これ、まさに長男の課題💦
まず、真っ直ぐ家に帰ってこない!
部活がないから4時すぎには帰宅できるはずなのに、友達の家回りで下校し、おしゃべりしてから帰宅。真っ直ぐ帰ってこい!!

そして、帰ってきたらおやつタイム
しながらのスマホ。その後、妹と一緒にテレビ見たりしてるし
あんまりうるさく言いたくないけど、言ってしまうわ



↑このAの時間、有効に使っていくことが課題💧
保護者会から帰宅して、この話を長男にもしました。ちょっとしたすき間時間も、無駄にはできないんだよ!って話も。それぞれの教科で、取り組んでいく問題集は自分で決めているようだったので、あとはやるのみ
がんばれ

