金曜日、小学校の授業参観に行ってきました。参観の後、役員決めやクラス懇談があるんだけど、さーちゃんが教室でじっと待つなんて絶対不可能(´`;) でも、2年生最初の懇談はどーしても出たい!ということで、父ちゃんが半日休暇を取ってくれました。ありがとー!!

授業参観、さーちゃんがグズグズ言うといけないし、いつもは廊下からこっそり見ていたんだけど、今回初めて教室内で♪初めて最初から最後までゆっくり参観できた~ にぃにが発表してるのも見られたしね(*^^*)

懇談では、先生の自己紹介や指導方針のお話がありました。笑顔の可愛い、とっても元気な先生!2歳と3歳のお子さんがいらして、昨年度から仕事に復帰されたんだそう。このクラスは、まだ始まって1週間なのに、みんなとっても仲が良くて、もうすでにまとまりがいいそうです。

1年間大切にしていきたいことを3つお話されました。
①子供はできなくて当たり前!やりたい、できるようになりたいという気持ちを育てることが大切で、失敗は成功のもと!と励ましていきましょう。
②失敗は宝です。何回も失敗することで、どうやったらうまくいくのかな?ということを一緒に考えていきましょう。
③役に立っていることが自信になります!「えらいね」「すごいね」ではなく、「たすかったよ、ありがとう」「きっと喜んでるよ」といった声かけをしてあげて下さい。

うん!うん!その通りなのよ、先生。だけどね、なかなか失敗を寛大に見てあげられなかったりするのですよ(^^;)これをリビングに貼って、1年間頑張りたいと思った母でした。

最後に、保護者が順番に我が子の良いところを発表。コツコツと努力家のところと、とても前向きな人だということを紹介してきました(笑) 毎年のことだから、ちゃんと考えて行かないとね…短くまとめて話すの苦手~

160418_105511.jpg

お留守番だった さーちゃんは、とっても良い子ちゃんでした♪最近は、ねぇねのクラス帽+サングラス+ズボンなしスタイルがお気に入り。怪しい人です(笑)