5月に、転んで前歯を打ってしまったちびたん(^ー^;) 一応歯医者さんで診ていただいて、永久歯には問題ないだろうという話でした。その一週間後、下唇の内側に水ぶくれができているのを発見∑!!すぐ治るだろうと放っておいたら、どんどん大きくなって・・・


めざせ!良妻賢母。

こんなに大きくなってしまった~あせる(゜д゜;)


これ、口唇粘液嚢胞っていうらしく、小唾液腺というところに唾液が溜まってできたものらしい。噛んだりしたことが原因で、唾液の出口が損傷してしまってるんだって。小さいものは、自然に潰れて治ることが多いらしいんだけど、大きいものは切開して小唾液腺を摘出~ヽ((◎д◎ ))ゝ小児の場合は、全身麻酔で!?とかいう情報を得まして。。。どうしたものかと、いろいろ口腔外科に問い合わせ。5歳で局所麻酔での切開は可能かとかね(^ー^;) 


悩んでいても仕方ないので、いつもの歯医者さんへ。。。

やっぱり、転んだときに噛んでできた口唇粘液嚢胞でした。

大きくても1.5cmくらいらしく、このとき↑最大ぐらい?

局所麻酔で切開できるけど、自然に治る可能性もあるし、切開しても再発の恐れあり!

とりあえず、あと1か月半ほど様子をみることになりました。


8月に入って、再び歯医者へ。

↑このときよりも、やや小さくなってるということで、さらに様子見~。


その後、みるみる小さくなって、現在は小さな水ぶくれになってます♪

あんなに大きくて、絶対切開になるに違いない!と思っていたのにね~

切開は子供の負担になると様子見にしてくれた先生、ありがとうございました!

ほんとよかったぁ(*´Д`)=з