冬になって、幼稚園ではあやとりが流行り始めたみたいで、よく毛糸をもらってくるようになりました。毛糸はもらってくるものの、特に何も教わってくることがないので、なぜか聞いたら・・・ 「おうちの人に教えてもらって下さい」 って言われた~と ちびたん(^ー^;) まあね、全員に一度に教えられるもんじゃないしね。仕方ないよね。。。ということで、私が大昔の記憶を引っ張り出してきて伝授中。
にぃにがやってれば、きーちゃんもやるよね
最初に、ほうきと簡単な手品を教えました♪で、最近四段はしごを習得。
これを縦にすれば東京タワー二段はしご、かわ→あみ(ちびたんは複線ポイントレールと呼ぶ)もできるようになったよ。なかなか熱心な生徒さんなんで、これからいろいろ教えてあげよう
と思ってるんだけど、ど忘れ中なので
ちょっとこれからネットで検索~!!
↑ちびたんのコレクションその日の気分で使い分けてるのかな(笑)
日曜日、ある同窓会に参加しました
みんな4歳児同じリトミック教室に通っていたお友達です♪ちびたんは、1歳半~2歳半まで通ってたよ。あのころは、レッスン後にランチをゆっくり~なんて余裕もお互いになくて・・・一度ミスドでお茶したくらいかな?二人目を出産したり、みんなそれぞれにバタバタの数年間を過ごし、やっと同窓会が実現しました(*^▽^*) みんな大きくなったね~♪
で、こちら側にはおチビさんたちきーちゃんが一番お姉さんで、それぞれ2ヶ月違い。
4歳児たち、久しぶりの再開で初対面みたいなもんなのに、すぐに意気投合して大騒ぎ『次はこれやろ~!』 って一人が言えば、みんなが 『やろ~!やろ~!!』 ドタバタドタバタ
こんなノリのいいメンバーでリトミックやってたんだね~ほんと、おうちに呼んでくれたKちゃんには申し訳ないくらいすごかった
おやつタイムおチビちゃんたちも参戦!静かだったのは、この時だけだったね(^ー^;)
みんなの元気な成長ぶりが見れてよかったこれを機に、またちょくちょく集まれるといいなぁ