今日は、鳥羽水族館に行ってきました
鳥羽水族館に行くのは、今回が2回目。1回目は、ちびたんが1歳の時、初めての家族旅行で行きました(そのときの記事はコチラ )。日本で唯一飼育されているジュゴンがいたり、セイウチショーやアシカショーがあったり、展示されている魚も多く、また行きたいなぁ~と思ってたんだよね♪
二人とも水族館が大好きなので、魚たちに興味津々。
きーちゃんも、水槽に手を伸ばして触ろうとしたり、大きな魚が泳いで来たら歓喜の声をあげたりして、とっても楽しそうでした♪
エイって、ほんと愛嬌があってかわいい(*^▽^*) ここのエイも、ガラス越しに上へ下へと泳ぎ回って、みんなを楽しませてくれました。
カピバラさんって、結構大きいんだね~!初めて実物見ました。二人も、横たわるカピバラさんを楽しそうに眺めてたよ♪
これはアフリカマナティー。ジュゴンと同じように、人魚伝説のモデルになった海牛類の仲間です。何度見ても、これが人魚!?って笑っちゃう風貌ですが、愛嬌のあるかわいい顔をした動物でした。このペア、現在世界で唯一飼育されているマナティーらしいです。前はいなかったけど、もう1頭仲間入りして3頭になってました。ジュゴンもみたけど、写真はなし(^ー^;) 2011年2月にオスの 「じゅんいち」 は亡くなったんだそうで、今はメスの 「セレナ」 だけになってました。
虫は触れないけど、魚は大丈夫なちびたん。近くにいた男の子と意気投合し、タコやアナゴと楽しく触れ合ってたよ♪全身びしょびしょになりながら(^ー^;)
そして今回、ちびたんが一番長~く見ていたのが
チンアナゴ(右) と ニシキアナゴ(左)
こどもちゃれんじの7月号で初めて見て、実物が見られたのが良かったのか、ものすご~く気に入ったみたい。ひとつの水槽の前で留まることはほとんどなく、次々に見ていくタイプなんだけど、このチンアナゴだけはじっくり見てた( ´艸`) 全然水槽の前から動こうとしないの!砂から棒みたいに出てて、魚とは思えないもんね~。おもしろいよね。全部見て回った後、最後にもう1回見たいのある?って聞いたら、『チンアナゴ!!』 即答でした
撮影してもらった家族写真
時間がうまく合わなくて、今回は何のショーも見れなかったので、次はセイウチやアシカショーも見たいな(*^▽^*) 今回も、鳥羽水族館楽しかった~♪