昨日の出来事なんだけど、ちびたんが幼稚園で、お友達に指を噛まれて帰ってきました(°д°;) 

先生からも電話があり、ちびたんは何もやってない、お友達は押された・・・と話が食い違っていて、おうちでもう一度話を聞いてあげてくださいとのことでした。


幼稚園から帰宅したちびたんは、普段通り元気いっぱいで、噛まれたところもう痛くないよ~♪って、あんまり気にしていない様子。話を聞くと、ちびたんがブロックで作った怪獣の上に、お友達が人形を乗せてきたから 「ダーメ!」 って言ったら、ちびたんの手を掴んで噛みついてきた。ちびたんは何もしていない。。。とのことでした。(´д`lll)

その内容を先生にも伝え、今朝、お友達はちゃんとちびたんに謝ってくれて、二人は仲直りしたんだそうなんだけど。。。また今日、その子に顔を掴まれたんだそう(´ー`。) 幸い引っ掻き傷はできてなかったけどね。


まあ、子供同士のことだから仕方ないけど、先生に、いったいどんな子なのか聞いてみた。

入園したばかりで、幼稚園にもまだ楽しく通えていない子みたい。そして、まだ自分でできないことも多くて、いろんなストレスでイライラしちゃってる感じなんだそう。


だから、幼稚園にもすっかり馴染んでて、のびのびやってるちびたんが気軽に絡んでいくと、こういうことになるのかしら。。。ちびたんも、お節介だったり、強情でしつこいところがあったり、口も達者で、トラブルを起こしやすいタイプなのは分かってるんだけど(´ー`。) 


幼稚園に慣れて落ち着くまで、そのお友達に近づくなって言うのも変だし、気を使ってあげてって言うのも変だし、やられたらやり返せって言うのはダメだし。。。きっとちびたんは、噛まれたことなんて気にせず、これからも同じように接していくだろうしなぁ(-。-;)

前にも、お友達に顔を引っ掻かれたことがあるので、痛いことされそうになったら、やめて!!って大声で言うように教えてます。トラブルなく過ごせるといいんだけど。。。



めざせ!良妻賢母。-120424_214730_ed.jpg

すやすや きーちゃん(@ ̄ρ ̄@)zzzz

このふわふわハリネズミくんがお気に入りですドキドキ