日曜日、甲賀の里 忍術村 に行ってきました~♪
新名神高速道路の甲南ICを降りて約7km。人里離れた場所にひっそりと・・・
私の第一声は、えっ!ここ!?見た目は、ちょっとさびれた感じ(失礼!)
でも、お客さんはいっぱいで賑わってたよ。
早速、お目当ての忍者衣装をレンタル♪大人1000円、子供600円で貸してもらえます。色も、黒、赤、青、黄、ピンク、水色・・・いろいろあったよ。今回は、ちびたんだけ変身することに。
忍者は好きなんだけど、忍者の衣装を着ることに、全く乗り気でなかったちびたん(^ー^;)
でも、着てくれた
ちびたんは、黒を選びました~。忍者といえば、黒!だそうです
頭巾の巻き方、ちゃんと調べておいたので、上手に巻けたよ
なかなか様になってるでしょ
ここは、水蜘蛛体験ができる池。バランス取るのが難しそうだったけど、誰も池ポチャしてなかった^^ もう少し大きくなったら、ちびたんもできるかな?
手裏剣投げに挑戦!!
これ、本物の手裏剣なんだって!持ち方、投げ方は、おじさんが指導してくれます。手裏剣8枚で300円なんだけど、2枚おまけしてくれました( ´艸`)
ちびたんは、一番手前の的を狙いまーす!
えいっ
初めてにしては、なかなか上手に投げてたよ♪
10投中、4投が的に刺さりました
山道を駆け抜けるちびっこ忍者
他にも、石垣登り、井戸抜け、綱渡りなど、9つの修業場があるみたい。からくり忍者屋敷と忍術博物館は、また次回ということで、今回は外から見るだけにしました。
前日の雨で足元もいまいち、道も坂道とかが多くて、あんまり自由に歩き回れなかった きーちゃん。信楽焼のたぬきがとっても気に入ったみたいですうれしそうに触ってたよ( ´艸`) きーちゃんも忍者の衣装が着られるようになったら、もっと楽しめるだろうなぁ
ここ、青空食堂もあります。忍びうどん(普通のうどん)、忍者カレー(普通のカレー)、やきそばなどが食べられるんだけど、次行くときは、お弁当持参で行こう!と思ってます(^ー^;)
この後、近くにある成田ふれあい牧場
に行きました
巨大な牛が怖くて、遠くの方から眺めるちびたん( ´艸`)
きーちゃんも、何だこの生き物はみたいな顔してたよ。
牛、豚、羊、ヤギ、ウサギ、ポニーなどが飼育されています。ちびたんは、ウサギを触れると思って楽しみにしていたんだけど、ウサギさんとは触れ合えませんでした・・・
芝滑りじゃなくて、これ、何ていうの??これがとっても楽しかったみたいで、何回も滑ってたよ
自分から桶に乗り込むきーちゃん。この桶が気に入ったみたい( ´艸`)
そして、3時のおやつには
ここの牧場で搾乳された生牛乳を使用したジェラート。ちびたんはミックスベリー、母ちゃんは季節限定のさくら、父ちゃんは牧場ミルク&季節限定のよもぎ大福を食べました美味しかった~♪
甲賀流忍術屋敷も見たかったけど、今回は断念。帰りは、二人とも車で爆睡でした父ちゃん、母ちゃんも、久々にいっぱい太陽の光を浴びて疲れた~
次は、伊賀にも行ってみないとね~