今日は、不活化ポリオワクチンの接種1回目に行ってきました注射。

かかりつけの小児科でない医院でうけたんだけど、とっても穏やかなやさしい男の先生で、いろいろきーちゃんに話しかけながら診察→注射。本人、注射をうたれたことに気付かないまま終了酔っ払う次は4週間後です。


きーちゃんの成長記録がさぼり気味なので・・・今どんな感じなのか、書いてみますブログを書く


めざせ!良妻賢母。

1月15日に3歩歩いた きーちゃんですが、その後、1週間後には最高記録8歩を達成!2週間経った現在では、ゆっくり1mくらい歩いて移動できるようになってます。一旦手をついて、また立って歩くを繰り返す感じ。まだ移動手段は はいはいがメインだけど、立って歩こう!という気満々♪


めざせ!良妻賢母。

この日は、朝からずっとオムツの袋を丸めたものを持ち歩いてて、酔っ払いが手土産持ってうちに帰るみたいでしたakn


めざせ!良妻賢母。

物を持ってはいはいするときは、片膝を立てて、もう一方の足を引き摺りながら移動します。ちょっと変わった移動法ですakn


めざせ!良妻賢母。

おもちゃ箱や座椅子を楽しそうに押して歩いているので、手押し車を出してあげたよ♪出した初日だけ使ってました汗座椅子のほうがいいみたい。。。


めざせ!良妻賢母。

抱っこ紐を自分でかけてますsao☆携帯を耳に持っていったり、普段私が使っているものの使い方は分かってるみたい。最近、『ないないして』 と言えば入れ物にしまってくれたり、『ちょうだい』 と言えば渡してくれるようになりました。『いないいないばぁ』 も服で顔を隠したり、物陰に隠れたりしてするようになったよ(*^▽^*) お風呂に入るときも、自分で服を脱ごうとしたり、お風呂上りに塗るクリームも自分で塗る真似をしたり、パジャマも自分で着ようとしたり、10か月になって急成長中のきーちゃんですアップ


めざせ!良妻賢母。

乗り物系のおもちゃが多いので、それを触って遊んだり、見つけた日用品をカミカミしたり、いろんなところを散らかして遊んでます。 特に、こうやって本を散らかすのが大好きラブラブ気に入ったのを見つけると、ページを自分でめくって見てますじっ 油断すると紙を食べちゃうので、『きーちゃんは分厚い本じゃないとダメ~!』 と、なかなか絵本を触らせてくれなかったちびたんですが、もう諦めたみたい(^ー^;) 絵本に噛みついてるときだけ注意しに行ってます。ちびたんお兄ちゃんも成長したね♪きーちゃんも、ちびたんみたいに絵本好きになってくれるといいなぁスキ

母ちゃん大好きっこで、後追い真っ最中なんだけど、機嫌よく遊んでいるときは、ちょっと姿が見えなくなっても大丈夫になってきましたふぅそ~っと席を外さなくても、堂々と部屋を出てOK!それだけでも、かなり楽♪眠いときは絶対無理だけどね。人見知りもほとんどなくなりました◎☆


めざせ!良妻賢母。

離乳食は、順調ぐぅ~。だと思ってます。手づかみ食べも上手にできるようになってきたし、フォークに刺して渡してあげると食べます。

生活リズムは、朝7時起床、8時離乳食+お乳。10時くらいからお昼寝1時間ほど。12時離乳食+お乳、2時半くらいからお昼寝1時間ほどして、起きたらお乳。5時半離乳食+お乳(飲まないことが多い)。7時ごろにお風呂に入って、8時~8時半に授乳後就寝。その後、夜泣きって言うのかな?1~3回グズグズ言って起きて、お乳をちょっと飲むとすぐ寝ます。夜間の授乳って、卒乳するまで続くって聞くんだけど・・・ちびたんは、混合だったこともあり、4か月くらいから朝までぐっすりさんおやすみまめたんだったんだよね。だから、どうすればいいんだか・・・きーちゃんに任せるしかないのかな?



とまあ、こーんな感じです。

10か月になって、少しずつ意志疎通がとれるようになってきた感じがします♪

あと1か月ちょっとで、きーちゃんも1歳crml

二人目の成長って、ほんと早いわぁあせる