夕方、右耳が痛いと言い出したちびたん。明日は日曜日だし、痛みが悪化したら困るので、土曜日の夜も診察している病院を探して受診しました。ちびたん、初めての耳鼻科です。動いたら困るからということで、診察の時は母ちゃんの膝の上に座って診ていただきました。
診察の結果、鼓膜の下の方が少~し赤くなってるけど、中耳炎というほどではないとのことでした。熱を計ったら37.8℃(夕方眠そうにはしていたけど、えっ!?熱があったの??)、喉の奥が少し赤いから風邪からきてる痛みかな・・・ということで、一応耳の中にお薬を塗ってもらい、鼻の中、喉も消毒してもらいました。いろんな器具を口や耳に差し込まれたちびたんですが、全く嫌がることもなく、全く動くこともなく、先生や看護婦さんにもびっくりされるほどでした。しかし、気になる点が。。。
鼓膜が少し濁っているらしい。滲出性中耳炎っていう、痛くない中耳炎。かぜをひいたりして耳管のはたらきがわるくなると、気圧のコントロールが十分できなくなり、中耳に滲出液が溜まってしまうそう。しばらく鼻水が出る期間が続いていたから、それが原因かな?鼻すすりもよくないみたい。液体が貯留した結果、耳が聞こえにくくなることがあるので、一度聴力検査をしてもらってください・・・と言われました(´_`。)
右耳にガーゼや脱脂綿が詰め込まれてます(x_x;)
『ちびたん、泣かなかったよ~』 父ちゃんに報告♪
帰宅後、やっぱり体調が悪かったみたいで、食欲なし。耳は痛くないって言ってた。明日には熱下がってるといいな・・・月曜日は、近所の耳鼻科をもう一度受診しようと思います。
そして、水曜日に皮膚科を受診したきーちゃん。塗り薬のおかげで、湿疹もほとんどなくなってきました
ここ最近、つかまり立ちから両手を放して立ってるのを何度か目撃していたんだけど、ほんの数秒一人でたっちできるようになりましたとってもうれしそうな きーちゃんです