昨日は、幼稚園の参観日でした。
ちょっと早く到着してしまって一番乗り♪参観日で幼稚園に行くことは秘密にしていたので、あれな表情のちびたんがいました。ちびたんのクラスは、男の子6人と女の子4人の計10人。まずは、みんな元気よく返事ができるようになったんですよ~と出席をとる様子を披露してくれました
5月の歌『おかあさん』の歌を元気よく歌ってくれたり♪
幼稚園の体操を見せてくれたり♪
10人のインディアンの歌に合わせて踊ったり、先生が絵本を読んでくれたり、親子でできるふれあい遊びもしました。まだみんな2歳や3歳になりたてで、お母さんのそばにやってくる子もいるかな~と思っていたんだけど、みんなちゃんと自分の椅子に座って、先生の指示に従って活動できていてびっくりしました。約40分間の参観、まだ通い始めて2週間のちびたんですが、すっかり馴染んで楽しんでいる様子が見れてよかったです(*^▽^*)
4月生まれのちびたんに、先生から可愛いお誕生日カードのプレゼント(*^▽^*)
すきなたべもの・・・ブロッコリー、おにぎり、りんご、たまごやき
すきなあそび・・・せんろ、おそとあそび
ちびたんくん、3さいのおたんじょうびおめでとう!!
いつも たくさん おはなしを してくれますね
ごほんをよんだり ブロックも じょうずにできますね
これからも すくすく おおきくなってくださいね
と書かれています。裏には、ちびたんの手形入りです☆
この後、先生とお話しする機会があったので、幼稚園でのちびたんの様子を少し聞いてみました。
最初の2、3日は慣れない環境で大人しくしていたみたいだけど、今はもう本領を発揮しているとのこと。若い女の先生が好きで、よくお手伝いをしてあげているんだとか( ´艸`)何も心配いりませんよ~だそうです。安心しました
6月にはミニ運動会、参観日&個人懇談があります今回は、10人中6人のママさんがビデオ持参でした(・ω・ノ)ノ ちびたんが生まれたときに買ったビデオ、やっと出番だよ!!
この日、先生が読んで下さった絵本↓
偶然にも、この日の午前中、絵本ナビで見つけて読んでみたいな~と思っていた絵本でした!
お姉ちゃんになったなっちゃん。お母さんは赤ちゃんのお世話で忙しいので、自分一人の力で何でも挑戦して「ちょっとだけ」成功していきます。ボタンを留めたり、牛乳をコップに注いだり・・・。そして、眠くなったなっちゃんが「ちょっとだけ抱っこして」と遠慮がちにお願いすると、お母さんは「いっぱい抱っこしたいんですけどいいですか?」と。なっちゃんはお母さんに抱っこされて幸せそうに眠ります。
上の子優先で・・・とは思っているけれど、ちびたんにもいっぱい我慢させてしまってるんだろうなぁ。。。と思うと、涙なしには読めない本です。教室ではぐっとこらえたけどね(ノω・、) 「ちょっとだけ」さえも煩わしく思ってしまうこともあるけれど、いつもこのお母さんのような気持ちで、ちびたんに接してあげられたらいいなと思います。二人目のお子さんが産まれる方にぜひお勧めしたい絵本です☆