二人目妊娠の記録①の続きです。
8月17日(10w0d)
母子手帳をもらいに行きました
8月19日。
早朝、義父が心筋梗塞で亡くなりました。今月7日に会って、みんなで楽しく過ごしたばかり。前日までいつもと変わりなく元気に過ごしていたんだそうです。突然の出来事で、ほんとにショックでした。
みんなに惜しまれ亡くなったお義父さん。享年73歳、まだまだ元気に長生きして、ちびたんや次生まれてくる子と一緒に遊んで欲しかったな。子供も独立して、心残りなく安心して旅立ったんじゃないかな・・・と父ちゃん。これからは、空の上から孫達の成長を見守ってくれることと思います。
20日に通夜、21日に葬儀。
8月24日(11w0d)
妊婦健診1回目。CRL 4.2cmにまで成長心臓も元気に動いていました。出産予定日は
月
日。
これからは母子手帳に体重が記録されていくんだけど・・・ちびたんのときに比べて+6kgスタート。この2年ちょっとで6kgも脂肪を蓄えてしまったってことかつわりによる体重減少はなし。
8月25日~9月4日。
つわりがしんどくて、再び実家にお世話になることに。この頃がつわりのピークだったかな
9月21日(15w0d)
妊婦健診2回目。赤ちゃんも順調に成長していて、現時点では特に異常は見当たらないとのこと。
9月28日(16w0d 5ヶ月)
寝ていると、おなかの中でポコッと動いている感じが・・・したような・・・。
ピークは越えたけど、まだ夕方からのムカムカが続いています。
10月2日、3日。
お義父さんの四十九日で父ちゃんの実家へ。
10月11日(17w6d)
今のうちに、ちびたんをいろんなところに連れて行ってあげたいと思い、京都市動物園に行きました。 で、帰ってきてトイレに行ったら少量の出血(><;) ちびたんのときも同じくらいの時期に出血があったので焦りはしなかったけど、また前置胎盤の疑い→安静生活が続くのかな。。。とちょっと不安に(-。-;)
10月12日(18w0d)
産婦人科受診。赤ちゃんは元気、子宮内に出血はなく、胎盤の位置も正常ということで一安心(´∀`)
でも出血が続くと細菌感染が心配だということで、しばらく安静生活。(´д`lll) ウテメリンを服用することに。出血は3日ほどで止まりました。安静生活といっても、ちびたんがいるとそうもいかず・・・父や妹が遥々岡山から手伝いに来てくれたり、大変な1週間だったな
10月15日(18w3d)
今日は戌の日。腹帯を装着一人目より二人目の方が早くおなかが出てくるってのは本当ですね~
私の両親が、腹帯と安産のお守りを用意してくれました。このころから、おなかの中で動いているのがよく分かるようになってきた。でも、ちびたんのときと比べると動きがソフトな感じがするなぁ・・・女の子かな??
10月19日(19w0d)
妊婦健診3回目。頭の大きさ 5.2cm、腹部面積 18.3、大腿骨の長さ 2.7cm、推定体重 360g。赤ちゃんはバランスよく成長しているとのこと。腹部エコー中も、モゴモゴと動いておりました( ´艸`)
出血も止まっているし、特に問題ないということで、少しずつ外出もして良いことに。
二人目妊娠の記録③に続く