昨日は、妊婦健診で病院に行ってきました。
おなかの張りが気になっていたんですが、「これくらいの張りなら問題ない。赤ちゃんも下がってきていないし、子宮口もしっかりしているので大丈夫!」 と言われ一安心(´∀`) 赤ちゃんが元気に動いている姿も見ることができました。
これが心臓、これが血管・・・といろいろ説明してくれながら、赤ちゃんの頭の大きさ(BPD)、腹部面積(FTA)、大腿骨の長さ(FL)を測定した先生が、「おっこれはすごい
」 と言うので、何かと思ったら・・・
BPD、FTA、FTがすべて25w5dのサイズだったんだそう。「僕が診察している中でこういうことって、1年に1人いるかいないかなんだよ~」 って先生も嬉しそうでした( ´艸`)
実際、昨日は25w3dだったので、バランスよくおなかのなかで育ってくれているみたいよかった、よかった
ちびたんのときは、安静期間が長くて暇をもてあましていたので、妊娠中の記録を事細かに記録したノートがあるんだけど、今回はなかなかそうもいかず(←ただの怠慢(-。-;))エコー写真ももらってきたまんま
ブログもしばらくお休みしていたので、まったく記録が残せていなくて。。。思い出しながら書いていこうと思います
4月24日。
昨年の12月に流産した後、ちびたんが2歳になった4月から産婦人科通いを再開。この日から、再びカバサールの服用を開始しました。カバサールを服用をしながら、排卵日近くに受診して卵胞チェック、タイミングをとるということになりました。
6月22日。
この日は、hcg注射をすることに。ちびたんを妊娠したときもhcg注射してもらったので、今回はちょっと期待(*^▽^*)
7月8日(ごろ)。
基礎体温の上がり方がいまいちで、今回もダメだったか~と思っていたけど、予定日になってもいつものやつが来ない!フライングで妊娠検査薬を試したところ・・・陽性反応がでました
7月17、18日。
家族3人で東京旅行へ♪
7月20日。
産婦人科受診。1.4cmの胎嚢の中に、卵黄嚢が確認できました。
私にとっては4度目の妊娠。過去2回流産したときは、胎嚢が見えなかったり、週数のわりに胎嚢が小さかったり、胎嚢の中に何も見えてこなかったり・・・という経験をしているので、まだどうなるかはまったく分からないんだけど、ほんとに嬉しい瞬間でした(*^▽^*)
8月6日。
頭殿長(CRL)16.2mm、赤ちゃんは順調に成長。心拍も確認することができました。一安心(´∀`)
つわりは、午前中軽く、午後3時頃から悪くなるといった感じ。
8月7日。
父ちゃんの実家へ1泊。みんなに第2子妊娠の報告☆
ちびたんと父ちゃんは、海水浴を楽しみました♪
8月8~17日。
母ちゃんの実家に長期帰省。
昼間の体のだるさ、夕方からのムカムカが悪化・・・みんながちびたんを見てくれるので、ほんとに助かった~(TωT)
二人目妊娠の記録②につづく