梅雨入り・・・あ~ じめじめと嫌な季節
ちびたんの咳ですが、昨晩から夜中の咳が減ってきています。
薬のおかげかな?
気温差や気圧の関係で出ている咳なら、梅雨の時期って最悪なんじゃ。。。と心配ですが、このまま良くなってくれるといいな(´∀`)
今日は、リトミック教室でした。
2歳になったころから教室にも慣れたのか、40分間楽しく参加できるようになりました。
先生と同じように踊ったり、音楽に合わせて歩いたり走ったり、楽器を叩いたり。。。とってもイキイキと活動できています。
今日は、エレクトーンのサンバのリズムに合わせて一人踊っていたら、リズムを取るのがとっても上手だね~と先生に褒めていただきました^^
ピアノ演奏をみんなで聴く時間も、一人道化師になってたし( ´艸`)
音楽大好きなちびたん♪
通い始めて半年くらいは、あまりに参加できないので辞めようかな~と思ったこともあったけど、続けてよかった^^
さて、まずはタイトルのABC
小さい頃から、NHKの 「えいごであそぼ」 に出てくるジェニーさんが大好きなちびたんですが、最近はオープニング曲が始まると 『ABC♪ABC♪』 と大喜び
英語が苦手(特にヒヤリング)だった母ちゃん、ちびたんには英語ができる子になってほしい
幼児向けの英語教材もたくさんあるけど、どれも高額
英会話教室・・・う~ん
幸い 「えいごであそぼ」 が好きみたいだし、とりあえずテレビ番組を利用させてもらおう^^という感じです。
先日、ベネッセの Worldwide Kids English から、おためしDVDが届きました。
ちびたんに一度見せたら、興味を持ったみたい^^
次の日、見る♪ってDVDを持ってきました。
その日は2回見ました。
DVD見ながら、ちびたんが 『アポー(Apple)♪』 って
響きが気に入ったのかな?その後も 『アポー』 を連発
DVDも楽しそうに見ていたし、こうやって楽しく学んでいけるんだな~って思いました。
「りんごは英語でAppleって言うんだよ」 と教えたら、今では 『りんご えいご アポー!』 って言ってます^^
さらに数日前、食事中急にちびたんが 『シーユー♪』 って言いながら両手でバイバイし始めてびっくり
どこで覚えてきたのえいごであそぼかな??
私の両親は、私が小さい頃に「英語の絵本&絵本を朗読したテープ&英語のカード」がセットになった教材を購入しました。
でも、まったく活用しないままに終わり、高い買い物だったと。
そして私は、中学校に入学して始めて英語教育を受けた。
小さい頃、その教材で楽しく英語に触れあっていたら、どう変わってたのかな。。。と考える今日この頃です(^▽^;)
英語教室に通うか・・・教材にするか・・・
教材ならどこの教材を購入するか・・・
これからいろいろ検討したいと思ってます
続いて、タイトルのあいう
パズル大好きなちびたん。
4ピースから始めて、すっかりパズルにはまり、今では55ピースのパズルも一人で完成できるようになりました
このパズル好きを利用して、あいうえお を学んじゃおう♪と企んだ母
あいうえおのパズルを買いました
ちびたんの反応はというと。。。
買ったその日から夢中 やったね♪
『あいう する!あいう する!』 って、1日に1回は必ずします。
多い日は3回も4回も
これ、必ず一緒にしないとダメだからね~
最初の数日は、あからんまでを順番に手渡してはめていく作業。
今は、分かるひらがなもあったり、場所を覚えてるピースもあったりで、完成図を見ながら合うひらがなを探してもらってます。
ちびたんが今読めるひらがなは
か こ さ せ ち つ に ね ふ
これって、覚えやすいのかな?
さとちって間違いそうだけど、間違えないんだよね。
う ひ す よ
う(うし) ひ(ひつじ) す(スペンサー) よ(よる)
『うし~!』 『ひつじ~!』 って言いながら持ってくるので、絵で覚えている可能性大のものたち。
パズル以外の活字で試したことがないので、ちゃんと読めるのかどうかは定かではありませんが・・・
好きなパズルしながら覚える♪我ながらいいアイデアでした
この調子でがんばろう
そうそう。 このトーマスパズル、ちょっと気に入らない点が・・・
あはアニー、えはエミリー、おはオリバー。。。の絵。
これらは問題ないんだけど
しはパーシー、ちはブッチ、むはジェームス。。。の絵。 どう思う?
トーマスとなかまたちのパズルだから仕方ないか~
もう少し大きくなったら分かるようになるだろうし、まあいっかな