火曜日に小児科を受診した後、熱もないし安心していたのですが
翌日から熱が上がったり下がったり
木曜日の夜、11時ごろに泣きだしたから見に行ったら
泣きながらうずくまって10~15秒おきに、頭や体がブルブルっと振るえていて
しばらくすると、足の先までまっすぐ伸ばして10秒ほど硬直。
またうずくまって、しばらくすると同じように硬直。
その後、「かっか~」 って言いながらモゾモゾ動き出し
すぐに寝ちゃいました。
耳温計で熱を計ったら、38.0℃。
熱性けいれん??でも、意識はあったみたいだし。。。
こんなこと初めてだし、心配で心配で
とりあえず、かかりつけの医院に電話しました。
緊急の場合は、折り返し電話をかけてくれるんです。
でも、なかなか電話がかかってこなくて
初めて小児救急電話相談#8000 に電話してみました。
そしたら!受付は23時までって((>д<))エーーー!!
ネットで調べてみると、京都は19時(休日は15時)~23時まで。
夜中もずっとつながるものとばかり思ってた~(´□`。)
#8000 について
休日・夜間の子供の急病時に、全国同一短縮番号「#8000」をプッシュすることにより、お住まいの都道府県の相談窓口に自動転送されるシステム(沖縄は未実施)です。
小児科の医師や看護師から、症状に応じた適切な対処の仕方や、受診する病院などのアドバイスを受けることができます。
都道府県ごとに体制が異なっているようで、土日含む休日の対応時間などもまちまち。
一度確認しておいたほうがいいと思います^^
そこで、翌朝8時まで受け付けている大阪府の窓口に電話しました。
つながって一安心(´∀`)
眠りが浅いとき、幼児が頭をブルブルさせたりするのはよくあります。
熱性けいれんではなさそうだけど
足をまっすぐ伸ばして硬直させていたのは気になりますね。
近くに小児救急があれば受診してもいいですし
この後何も症状がなければ、明日の朝受診して下さい。
とのことでした。
その後、すやすやと眠っていたので、翌朝受診することに。
寝苦しかったのか、朝まで何度か泣きました(x_x;)
朝起きると、熱は38.6℃。
いつものような活気はなく、目もうつろ。 食欲もあまりなし。
足と腕の湿疹もまだあります。
病院に行くと、すごく元気になってきて↑
また同じようなことがあったら、脳波とか調べてみようということになりました。
DVD見ながらうたた寝し、お昼ご飯を少し食べて
4時間半もお昼寝。。。起こさなかったらまだ寝てたと思う(^ー^;)
お昼寝から起きると、熱は37.2℃まで下がっていて、少し活気も↑
晩ごはんはしっかり食べて、すぐ寝ちゃいました。
そして今日、元気に起床♪ヽ(^▽^)ノ
午前中はおとなしくおうちで過ごし、4時間半のお昼寝。。。
起こさなかったらもっと寝てたよ(^ー^;)
すっかり熱も下がり、36.4℃。
足と腕の湿疹もほとんど消えてます^^
まだまだ本調子ではなさそうだけど、動きや目の輝きが戻ってきました!
「元気になったよ」
ここ数日、お世話になっているイオン飲料↓
甘いのでとってもお気に入りです♪
なぜか、ジュースではなく 『おやつ』 と覚えてしまいました(^ー^;)
まだまだ油断は禁物ですが、やっといつものちびたんに戻ってきたよ
子供が体調崩すのは見ててかわいそうでほんと辛いですね
はやく元気にな~れ