せっかくプールを買ったのに、連日の悪天候
未だプールデビューならずです
日曜日、雨が上がったすきに、ちょっとだけ散歩に出かけました
そして、ちょうどいいすべり台を発見
傾斜が緩やか
でも、アスレチック遊具の一部なので、階段がないのが難点
今日は父ちゃんが一緒なので、一人滑りできるようになった
ちびたんの表情を前から確認
とっても楽しそうでした
遊べる公園がまた1つ増えました
土曜日から、遊び食べがさらに悪化
食べる量もなんだか減った気がします いいのかな~?
その上、同じもの食べているのに、器が違うからか、「そっちを食べる!」 と要求したり
大人用の大きいスプーンを何本も要求したり
食べたくないものは、両手を振って激しく拒否
あぁ~ ほんと三度の食事が苦になります
しばらくワンプレートはお休みして、同じ器での食事かな。
早く落ち着いておくれ
スプーン2本持って、こんなことしてました
箸のつもりですか
みんなと一緒がいいんだもんね
まだ使えないと思うけど、ちびたん用の箸 買ってみようかな
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚
タイトルのお疲れ
は私のことです
自己主張&いたずらが日に日に激しくなっている今日この頃
思うようにならないと激怒 気に入らないとイヤイヤ
そして、おなかから出す声はでかい・・・うるさい~
慣れてきたのか、諦めがついたのか、前ほどイライラすることはなくなりましたが、やっぱり心身ともに疲れているみたい 暑さも原因かな?
日曜日の午前中は、久々の頭痛
ちびたんを父ちゃんに任せて、寝て過ごしました
午後もちびたんと一緒にお昼寝
今日の午前中は、ほんとに目が開けてられないくらい眠くて、ずっと横になってウトウト
ちびたんは、本を持ってきたり、おもちゃを持って「遊ぼ~!」って何度も来たんですが、ほとんど対応してあげられませんでした
午後からは何とか復活しました
今週末から1週間、実家に帰省する予定です。
しっかり休息してこようと思います。 もうひと頑張りだっ
こんなお疲れの私にぴったりの本が届きました
誰かの親だったり、子供だったりする人へ
小さなキミ
(小学館)
りょうちんさんのブログで紹介されているのを見て、私も買ってみました。
グリコ 「幼児飲み物」 の雑誌広告シリーズがまとめて冊の本になったものです。
素敵な写真子育てにまつわる文で綴られたフォトブックです
写真は、実際の親が自分の子供を撮影したものだそうです
育児雑誌に広告として毎月載っていたみたい。
今はかわいい動物の 「育児応援隊」 ですね~
今の私の心に響いた文章。。。
増えたのは、 たいへんな時間。
しあわせな時間。
いちばん大変、 いちばんやっかい、
いちばん心配、 いちばん大切。
そして、
ずっと一緒には いられないから、
今はずっと 一緒にいよう。
うんうん、そうだね~ 写真もほんといい!
きっと、読む時々によって、心に残る部分も違ってくるんでしょうね
明日もがんばれそうです