旅行2日目 二見シーパラダイス の続きです。
赤福食べてたら、ちびたんが起床
次は、伊勢神宮に向かいました
「一生に一度はお伊勢参り」 と江戸時代からお伊勢さんの存在は特別なものだったそうです。かつては外宮へ参拝してから内宮へ向かうのがならわしでした。欲張りな私たち ならわし通り、外宮から
伊勢神宮に行ったことがある友人から、「砂利道だよ」って聞いていたんですが、ベビーカー押して戻ってくる家族
が続々いたのでうちも
しかし 本宮までちょっと距離があるんです。
もっと近いのかと思ってたベビーカー押すの大変でした
やっと到着
正式名称は豊受大神宮。天照大神のお食事を司る神、豊受大神宮が祀られています。衣食住をはじめあらゆる産業の守神です。
ちびたんも一緒にお参りしました
何やら近くの石に人だかりが・・・
みんなが言うには、パワーストーンだとか
手をかざしてみたんですが、なんとなく温かくてパワーを感じました
周りにはこんな立派な木がいっぱいあります
激しいガタガタ道にも文句一つ言わず、ちびたんよくがんばりました
おつかれさま~
ちょうどお昼時
外宮のすぐそばにあるお店で、伊勢うどんを食べました
私が食べたのは、卵とじ伊勢うどん。太麺です。つゆが真っ黒で味が濃いかと思ったけど、普通でした
麺にこしはまったくありませんが、おいしかったです
ちびたんはBF食べたんですが、親切に取り皿も持って来てくれたので1本だけ味見
普段、うどんはほとんど噛まずに飲み込むちびたんが一生懸命モグモグ もっとくれ~
って怒ってました
そして、車で内宮に移動
歩くと1時間くらいかかるそうです
外宮はすぐ駐車できたんですが、やっぱり内宮は人気ですね
おはらい町&おかげ横丁もあるしね
駐車するのに少し時間がかかりました






ガタガタガタガタ・・・・



正式名称は皇大神宮。
本宮は階段の上











小女子丼
出発したのは4時すぎでした











