夕食まで時間があったので、宿の近くにある 夫婦岩(めおといわ)を見に行きましたじっ


夫婦岩は、沖合700mの海中に鎮まる猿田彦大神縁りの霊石「興玉神石」の鳥居鳥居の役目をしているそうです。


夫婦岩のすぐそばに、猿田彦大神を祀る「二見興玉神社」があります。

この神のお使いがカエルカエルなんだそうで、カエルがいっぱいいました。


これは、輪注連縄というものです。
輪注連縄で身体をさすり、身のけがれや身体の悪いところを輪注連縄に託し中央へお納めください。と書いてありました。

私は首~おなかにかけてさすっておきましたニコニコ

父ちゃんは腰と膝をさすっていたようですニコニコ

ここで夫婦御守を買いましたお守り

夫婦円満・子授祈願sei固い絆で結ばれた夫婦岩のように・・・なのだそうです。


この間、ちびたんはというと・・・


いつの間にかスヤスヤねむー

砂利道のガタガタに疲れたのか、苦悶の表情でおやすみ中うん

このバギー、リクライニング機能ないんです汗

今回の旅行、このバギーでは可哀相だったかもごめんね


帰り道、どの家の玄関にも立派なお飾りがコレ

この辺りでは、1年中お飾りを飾っているんだそうです。

12月中旬に新しいものに交換リサイクル

ところ変われば、いろんな風習があっておもしろいですよね♪


さて、宿に戻って夕食です食事

夕食はコチラ

少しですが・・・伊勢えびイセエビ&松坂牛うしのしゃぶしゃぶ付きです♪

ちびたんはバウンサーに拘束されてますブー

自由にさせたら、せっかくの料理が大変なことになるのであせる

初めのうちは、おもちゃで遊んでくれていたんですが、途中から飽きて怒り出し、この机を足で動かしましたばばキック!脚力もすごいです汗

やっぱり、ゆっくりお食事は無理でしたねあはは… 

でも、ご飯作らなくてok!☆、片付けしなくてok!☆、布団も敷いてくれる♪何もしなくていいのは、ほんと楽ですね~♪毎日旅行したいくらいむふ~


旅行2日目 につづく→