4月になりましたね芽

1歳のお誕生日も3日後まで迫ってきました♪

ちびたんを授かる前のことも書き留めておこうと思います。


実は私、1度流産した経験があります。

妊娠5週で胎嚢が確認できず、7週で見えたものの、すぐに流産う~

流産後はできやすいよ!!!☆妊娠できることは分かったんだから!!!☆と周囲に励まされて10ヶ月経過・・・汗敷居が高くてなかなか行けなかった病院に、思い切って行ってみました。

検査の結果潜在性高プロラクチン血症であることが発覚えっ・・


=高プロラクチン血症とは?=

プロラクチン(PRL)は普通、妊娠が成立するとやや分泌が増え、分娩の終了とともに分泌が増加するホルモンです。PRLは、妊娠していない時にもごくわずか分泌されているんですが、何らかの原因で妊娠していない時に分泌が増加すると、視床下部の刺激ホルモンを抑制して、排卵障害や黄体機能不全を引き起こします。そのため月経が不順となったり、さらに不妊症になったりします。
普段はプロラクチンの値が正常値の人でも、強いストレスが続いた時や、夜間、黄体期
の場合などに数値が高くなることがあり、この『潜在性高プロラクチン血症』 でも排卵が遅れたりする事があります。

これが原因かもしれないということで、テルロンという薬を服用開始薬シート。

なんと!!!☆ 病院デビューした翌月に、ちびたんを授かることができましたママ

ちょうど、流産して丸1年・・・流産した赤ちゃんは、何度でも同じお母さんのところに生まれてくる、と本で読んだことがあったので、きっと同じ子だ♪って思いました!違うかもしれないけどあはは…


そして、念願のマタニティライフがスタート。

しかし∑!! 6週に入って少量の出血 悪夢再び・・・

前回とは違い、心拍も確認されていたので、ちょっと一安心でしたが、今回は慎重にいきましょうということで、1ヶ月ほど自宅安静shun...*

そして∑!! 15週にまたまた少量の出血。

胎盤が作られるときに、少量の出血がみられることもあるらしいのですが、胎盤が少し子宮口にかかっているガーン...ということで、その後ずーーーっと出産まで無理のない生活ちら・・を送り・・・

以前書いた記事に続きます → ちびたんがやってくるまで   


振り返ってみると、妊娠前も妊娠中も苦労しましたあせる

だから、やっと生まれてきてくれた ちびたんがかわいくてかわいくてラブラブ

でも、グズグズさんだったり、やりたい放題されると、ついイラッムカときてしまうんですよね汗

そんな時は、これを読んで一呼吸コレ


flower*わたしがあなたを選びました flower*


知ってる方も多いと思いますが、私は妊娠中にこれを知りました。

昨日ちびたんに誕生日プレゼントpresent*を送ってきてくれたKちゃんが、メールに添付mail*して送ってきてくれたんです。Kちゃんには1歳2ヶ月の女の子がいて、同じ時期に妊婦さんでしたママ

私のマタニティライフは心配事もじゃもじゃの多い10ヶ月だったので、これを読んでほんとに感動しましたおぉ!

これからママになる方、育児に疲れてきたなというママにぜひ読んでもらいたいです!!!☆

あと、この曲音符もいいですよ。


flower*きみのママより flower*


1歳のお誕生日まで あと3sei

私が緊張してきましたドキドキ 

本人はきっと、何も分かってないんだよね~あはは…